目次
1. マシマシ小枝って何?味の種類は?

マシマシ小枝とは、森永のロングセラー商品「小枝」のチョコ&パフを大幅増量したチョコスナックだ。マシマシ小枝ミルク味の場合、チョコレートは従来比約1.5倍、パフは約2.8倍。パフがひときわ多いため、これまでにないザクザクとした食感の小枝に仕上がっている。
マシマシ小枝はこれまでに「昭和給食の揚げパンきなこ味」「銭湯のコーヒー牛乳味」が登場。ネットの口コミでは「この味が懐かしくてホッとする!」「世代じゃないけど、これは美味しい。やさしい味」と好意的なコメントが集まっている。
今回の新フレーバーは、食べきりサイズで税込108円。手頃なお値段なので、ランチのあとのちょっとしたおやつにもぴったりだ。
2. 食感はゴリゴリ!味はやさしいコーヒー牛乳

それでは実食してみよう。袋を開けると、早速コーヒー牛乳の香りが漂う。シュガーレスのおしゃれなカフェオレではなく、昔ながらの甘く懐かしいコーヒー牛乳の香りだ。いつもの小枝よりちょっと太めで、表面はツヤツヤ。つまんでもチョコレートが手につきにくい仕様になっている。
食べてみると、ふんわりやさしいコーヒー牛乳の甘み、そしてぎっしり詰まったパフの食感。いつもの繊細な小枝とは違う、ザクザクとした歯ごたえだ。試しに冷蔵庫で冷やしてみると、これが大正解。チョコレートが硬くしまってゴリゴリと無骨な食感に変化した。味わいも銭湯のコーヒー牛乳に近く、108円とは思えない満足感だ。
かなり甘めなので、飲み物を添えるなら無糖のコーヒーが合うだろう。パフ大増量のザクザク小枝、その食感をぜひご自身で体感していただきたい。
3. 商品情報

発売日
2021年12月7日(火)
購入できる場所
セブンイレブン(全国)
価格
108円(税込)
栄養表示(1袋30g当たり)
エネルギー:156kcal
たんぱく質:1.2g
脂質:7.8g
炭水化物:20.2g
食塩相当量:0.04g
結論
「森永 マシマシ小枝 銭湯のコーヒー牛乳味」は、2021年12月7日(火)より全国のセブンイレブンにて発売中。冷蔵庫で冷やすとさらに美味しくなるので、店頭で見かけた際はぜひお試しいただきたい。