目次
1. 魯肉(ルーロー)って何?どんな意味がある?

今回ご紹介するファミリーマートの新作は、台湾の名物料理「魯肉飯(ルーローハン)」を肉まんにアレンジしたもの。魯肉飯とは豚バラ肉を甘辛く煮込んで飯の上に盛り付けた料理のことで、八角や五香粉(ウーシャンフェン)の香りが特徴。台湾では屋台や家庭で親しまれており、庶民的な味わいは訪台する日本人観光客からも人気を集めている。
日本では「魯」を当て字として用いるが、正しくは「滷肉飯」。「滷」の字には煮込むという意味があるので、直訳すると「肉の煮込み」という意味になる。滷肉飯のルーツは、とある貧しい台湾の農民家庭だ。家族みんなで均等に食べられるようにと肉を細かく刻み、煮込んで飯にかけて食べたのがその始まりとされている。
2. 甘辛い豚バラ肉がたっぷり!

それでは実食してみよう。台湾魯肉まんをカットすると、中身は角切りの豚バラ肉にキクラゲ、野菜など。八角と五香粉を加えてあるため、いつもの肉まんとはちょっと違うエキゾチックな香りだ。
食べてみると、豚バラ肉はほろほろとやわらかく、とろっとした甘辛いタレが絡んで旨み濃厚。キクラゲのコリッとした食感、野菜のシャキシャキ感がほどよいアクセントになっている。八角の甘く爽やかなスパイスが利いているので好き嫌いが分かれそうだが、個人的にはクセになる味わいだ。
熱い台湾茶を添えて飲めば、ちょっとしたトリップ気分を楽しめる。台湾屋台の味を再現した魯肉まん、興味のある方はぜひファミリーマートをチェックしていただきたい。
3. 商品情報

発売日
2021年12月14日(火)
購入できる場所
ファミリーマート(北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄)
価格
180円(税込)
栄養表示(1包装当たり)
エネルギー:221kcal
たんぱく質:6.5g
脂質:8.7g
炭水化物:29.2g
食塩相当量:1.1g
結論
「台湾魯肉まん」は、2021年12月14日(火)よりファミリーマートにて発売中。甘辛い豚バラ肉に八角を利かせた台湾の味、冬の軽食にぜひお楽しみいただきたい。