目次
1. プリンにカラメルを使うのはなぜ?

黄色いプリンには黒いカラメルソースがつきものだ。しかし、中には「カラメルが苦手」「苦い」「カラメルがないプリンの方がいい」というカラメル嫌いな方もいる。一体なぜプリンにカラメルを組み合わせることになったのだろうか。
そもそもプリンはイギリスの家庭料理「プディング」がルーツとなっている。プディングは牛乳・卵・小麦粉などを使って蒸し固めた料理一般を指し、食事として食べるものから甘く味付けしたおやつ向けまで幅広い種類がある。このうちプリンの元となったカスタードプディングは、卵を多く使うためたんぱく質が凝固して型に張り付きやすい。その対策として加熱しても固まらないカラメルを底に敷き、型から取り出しやすくしたのが始まりなのだ。
今回ご紹介する商品は、そんな脇役的存在のカラメルを主役に配した画期的なプリン。カラメルソースをプリンに混ぜ、底にもカラメルソースをたっぷり敷きつめたカラメル尽くしの味わいが魅力となっている。
2. 最初の一口からビター&スイートなカラメル!

それでは実食してみよう。開封するとほんのりブラウンがかったプリン、底にはとろっとしたカラメルソースがふんだんに入っている。
食べてみて思わず美味しさに唸った。これはプリンとカラメルの境目部分、あの「絶妙に美味しいところ」だけを集めた素晴らしい味わいなのだ。ミルクリッチでなめらかなプリンにカラメルのほろ苦く甘い風味が加わり、カラメル好きには歓喜の味。さらに底のカラメルでブーストをかけると、もだえるほどに旨いのだ。
ビターなのにやさしい味わいは、仕事に疲れた大人の舌を確実に癒してくれる。「プリンはカラメルいっぱいじゃなきゃ物足りない!」という方に断然おすすめの新商品、ファミリーマートでお見かけの際はぜひチャレンジしていただきたい。
3. 商品情報

発売日
2022年1月18日(火)
購入できる場所
ファミリーマート(北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄)
価格
159円(税込)
栄養表示(1個当たり)
エネルギー:192kcal
たんぱく質:4.3g
脂質:11.2g
炭水化物:18.4g
食塩相当量:0.1g
結論
「カラメル味わう濃い旨プリン」は、ミルクリッチなプリンにほろ苦いカラメルの味を融合させた大人のための感動プリン。ファミリーマートにて2022年1月18日(火)より発売中なので、カラメルに目がない方はぜひ店舗デザートコーナーをチェックしていただきたい。