目次
1. 山梨名菓・桔梗信玄餅と雪見だいふくがコラボ!

2022年1月25日(火)より発売された新作雪見だいふくは、お土産スイーツとして定評のある「桔梗信玄餅」とのコラボ商品。山梨県にある桔梗屋が製造を手掛ける信玄餅は、なめらかなお餅とたっぷりきな粉&黒蜜の和テイストが魅力のロングセラー商品だ。2021年末にはフタとカップが最中の皮でできた「極」を発売、きな粉と黒蜜を余らせることなく食べられるとして各種メディアでも話題となった。
今回の雪見だいふくは外側のおもち部分にきな粉を練り込み、中にきな粉アイスと黒蜜ソースを入れて桔梗信玄餅の味わいを再現。おもちはノーマルの雪見だいふくよりも厚めになっており、信玄餅を彷彿とさせる食感を楽しめる。ネットの口コミでは「きな粉と黒蜜の間違いない味!」「リピ決定!」と雪見だいふくシリーズの中でもかなり評価が高いようだ。
今回の雪見だいふくは外側のおもち部分にきな粉を練り込み、中にきな粉アイスと黒蜜ソースを入れて桔梗信玄餅の味わいを再現。おもちはノーマルの雪見だいふくよりも厚めになっており、信玄餅を彷彿とさせる食感を楽しめる。ネットの口コミでは「きな粉と黒蜜の間違いない味!」「リピ決定!」と雪見だいふくシリーズの中でもかなり評価が高いようだ。
2. 厚めのきな粉もちとたっぷり黒蜜で食べごたえバツグン!

それでは実食。開封すると金色のフォークとともに鎮座するきな粉色の雪見だいふく。カットしてみると、おもち生地は部分的な偏りがあるもののかなり厚めだ。中の黒蜜ソースはパッケージのイメージイラストよりもたくさん入っていて、味への期待が高まる。
少し時間を置いて食べると、きな粉入りのおもちはしっとりやわらか。生地全体にしっかりきな粉を練り込んであるので粉っぽさがない。中のアイスはきな粉のやさしい風味で、黒蜜ソースはとろりとコクのある味わい。ソースが多い分甘いかと思いきや、きな粉アイスが甘さ控えめなのであっさりと食べられる。熱いほうじ茶がよく似合う、はんなり系の雪見だいふくだ。
味がしっかりしているせいか、1個食べただけでもかなり満足感がある。食後のデザートや小休止のおやつにぜひお役立ていただきたい。
3. 商品情報

発売日
2022年1月25日(火)
購入できる場所
セブンイレブン(北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州)
価格
194.40円(税込)
栄養表示(各1個当たり)
エネルギー:92kcal
たんぱく質:1.1g
脂質:2.2g
炭水化物:16.8g
食塩相当量:0.055g
結論
「ロッテ 雪見だいふく 桔梗信玄餅」は、山梨名菓を再現したやさしい和の味わいが特徴。ホッと一息つきたい午後にぴったりだ。店頭でお見かけの際はぜひご賞味いただきたい。