目次
1. カルビー堅あげポテトにはどんな種類がある?値段・カロリーは?

カルビー「堅あげポテト」は、1993年に北海道限定で発売を開始した人気のポテトチップスブランド。厚くスライスしたじゃがいもをじっくり揚げるアメリカ伝統の堅あげ製法を採用しており、バリッと噛みごたえのある食感が特徴となる。口コミでは「ポテトチップスの中で一番好き!」「他のポテトチップスとは別物」と、堅あげポテト沼にハマる人が後を絶たない。
味の種類はレギュラーのうすしお味をはじめ、九州しょうゆ・香ばしにんにく・ブラックペッパー・ごま油・梅・のり・鰹ぶし・昆布など。大人を意識した渋めのラインナップで、お酒のおつまみにも合うと好評だ。
新商品「堅あげポテト七味味」は、老舗こだわりの七味唐辛子を使用。京都祇園にある香辛料「原了郭」(はらりょうかく)とコラボレーションし、看板商品の「黒七味」をポテトチップスで再現した。黒七味とは焙煎素材を乾煎りし、茶褐色になるまでよく揉み込まれたもの。しっとりした風合いと鼻に抜ける豊かな香りが楽しめる。1袋に60gのポテトチップスが入っており、カロリーは304kcal。セブンイレブン公式サイトによると151円(税込)で販売されている。
2. 山椒強め!ピリリと上品な堅あげポテト

堅あげポテトの七味味は過去に登場しているが、今までのものは鶏と七味、枝豆と七味、マヨネーズと七味といった具合で、別素材との抱き合わせが多かった。今回の新商品は七味だけに的を絞っているため、じゃがいもと七味の純粋な組み合わせを楽しめそうだ。
開封してみると、ところどころに黒い粒をまとった上品な堅あげポテト。すべて皿に盛ると量は多くなく、1人でも十分完食できそうだ。口にすると、堅あげポテトのハードな食感に黒七味のすっきりキレのある辛み。唐辛子はそれほど辛くはなく、山椒や青のりの香りが際立って爽快さすら感じさせる。黒七味の味でじゃがいもの甘みが一層引き立ち、噛むほどに味わい深くなっている。
山椒がきいたすっきり系の味わいなので、日本酒のお供にもおすすめ。和の伝統を感じるワンランク上の堅あげポテトで、春の宵をお楽しみいただきたい。
3. 商品情報

発売日
2022年3月7日(月)よりコンビニエンスストア先行で発売
2022年3月14日(月)よりその他小売店にて発売
購入できる場所
全国のコンビニエンスストアやスーパーマーケットなど
※店舗により取扱い状況が異なります
価格
151.20円(税込)
※参考価格
栄養表示(1袋60g当たり)
エネルギー:304kcal
たんぱく質:3.8g
脂質:15.6g
炭水化物:37.2g
食塩相当量:0.7g
結論
「カルビー 堅あげポテト 七味味」は、2022年3月14日(月)より全国の小売店にて発売中。すっきりと芳醇な黒七味をまとった堅あげポテトは、大人のおやつにぴったりだ。期間限定商品なので、お早めにお買い求めいただきたい。