目次
1. ビアードパパの人気メニューを再現した飲むシュークリーム!値段や販売地域は?

「ビアードパパの作りたて工房」は、1999年に福岡県で生まれたシュークリーム専門店。毎日お店で焼き上げるパイシュー生地は外がサクサク、中がしっとりしているのが特徴だ。クリームは注文を受けたあとに目の前で装填されるため、いつでも出来立てのシュークリームを味わうことができる。
ビアードパパの人気メニューは、レギュラー商品であるパイシュークリームをはじめカリッとした食感のクッキーシュー、円筒状のパイコルネ、アーモンドプードル入りのパリブレストなど。中身のクリームは「生カスター」と呼ばれており、卵や牛乳をふんだんに使っているので素材の旨みが濃厚。マダガスカル産バニラビーンズで香りよく仕上げ、一度食べたらやみつきになるほどの美味しさだ。
今回発売されたのは、そんなビアードパパの生カスターを再現したチルドドリンク。沖縄を除くセブンイレブンで発売されており、価格は税込197円だ。ビアードパパのドリンクは今回が初めてではなく、2017年に缶入りの「ビアードパパ 飲むシュークリーム」が永谷園から発売されている。サラッとしたテクスチャーのせいか、SNSでは「シュークリームというよりもミルクセーキ」「トロッと感はない」とのコメントが寄せられていたが、今回のドリンクはどう仕上がっているのだろうか。
2. ビアードパパそっくり!とろとろテクスチャーの濃厚ドリンク

それでは実食してみよう。中身を確認するためグラスに移してみると、中はとろっとしたゆるめのクリーム状。ふるふる揺れる姿はまるでプリンのよう。以前発売された缶入りドリンクとは違う味わいが期待できる。驚いたのが栄養表示で、なんと1本302kcal。ドリンクとしてはかなりのカロリー爆弾だ。
口に入れると、つるんとなめらかな舌触り。とろみがあるせいか、以前発売された缶入りドリンクよりも再現度が高い。鼻を抜けるバニラビーンズの香りはビアードパパのお店の香りそのものだ。甘さもくどくなく、卵と牛乳の濃厚なコクを味わえる飲みごたえ満点のドリンクに仕上がっている。
付属のストローを使うと適度にクラッシュされて飲みやすくなるが、あえてストローを使わずスプーンで食べるのもおすすめ。ぷるんと固まったデザートのような食感を楽しめる。ハイカロリーも納得のビアードパパドリンク、店頭でお見かけの際はぜひお試しいただきたい。
3. 商品情報

発売日
2022年3月15日(火)
購入できる場所
セブンイレブン(北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州)
※店舗により取扱い状況が異なります
価格
197.64円(税込)
栄養表示(1本212g当たり)
エネルギー:302kcal
たんぱく質:3.3g
脂質:17.7g
炭水化物:32.3g
食塩相当量:0.22g
結論
「ビアードパパののむシュークリーム」は、沖縄を除くセブンイレブンにて発売中。バニラビーンズ香る濃厚な生カスタードリンク、作業中の糖分補給にぜひご活用いただきたい。