目次
1. 正式なティラミスとは?名前にはどんな意味がある?

イタリア発祥のティラミスは、ちょっぴりほろ苦くクリーミーな味わいがクセになるスイーツ。日本では1990年頃に上陸し、爆発的なブームを巻き起こした。以降はケーキ専門店などで定着してごく一般的なデザートとして親しまれている。
ティラミスはマスカルポーネをベースとしたふわふわのクリーム、エスプレッソを染み込ませたビスケット、ココアパウダーの3つで構成されている。日本のレシピではビスキュイの代わりにスポンジケーキを使うことも多いが、本場イタリアで使われるのはサヴォイアルディと呼ばれるフィンガービスケットだ。よく乾いた多孔質のビスケットにエスプレッソがよく浸透し、口の中でスッと溶けるような軽やかな食感に仕上がるのだという。
ティラミスの名前には「私を元気づけて」という意味がある。ほろ苦いエスプレッソを包み込むやさしいマスカルポーネクリームは、落ち込むことがあった日の夜にそっと寄り添ってくれる大人の味わいだ。
2. 北海道産マスカルポーネのすっきりミルキーなコクが魅力

今回ローソンで発売されたのは、北海道産原料を使用したフレッシュな味わいのティラミス。北海道産のマスカルポーネと生クリームで仕上げた真っ白なクリームにコーヒーを染み込ませたビスケットを重ねた正統派の味だ。
食べてみると、甘さを抑えたマスカルポーネクリームはミルクのコクが感じられる上質な味わい。ふわふわと軽やかで、コーヒーをたっぷり含んだほろ苦いビスケットとともに口の中で溶けていく感覚がたまらない。コンビニスイーツとは思えない正統派の味わいだ。
今回のティラミスは「甘ったるいスイーツよりすっきり系が好み」という人にぴったり。小ぶりなサイズなので、夕食後のデザートとして楽しめば明日を頑張る活力になってくれるだろう。
3. 商品情報

発売日
2022年3月22日(火)
購入できる場所
ローソン
※店舗により取扱い状況が異なります
価格
255円(税込)
栄養表示(1包装当たり)
エネルギー:271kcal
たんぱく質:4.5g
脂質:17.1g
炭水化物:25.2g
糖質:24.5g
食物繊維:0.7g
食塩相当量:0.15g
結論
「北海道産原料にこだわったとろけるティラミス」は、2022年3月22日(火)よりローソンにて発売中。甘さひかえめの正統派ティラミスに仕上がっているので、店頭でお見かけの際はぜひお試しいただきたい。