材料

3~4人前
- 生米 200ml
 - 水 200ml
 - 鮭切り身 1枚
 - 玉ねぎ 1/2個
 - にんじん 1/2本
 - 長ネギ(白い部分のみ) 1本
 - 絹さや 10枚
 - 顆粒コンソメ 3g
 - 醤油 大さじ1
 - オリーブオイル 大さじ1
 - 無調整豆乳 200ml
 - コショウ 適量
 - パセリ お好み
 
作り方
Step.1 生米を浸漬させる

無洗米の場合は生米と同量の水で浸漬させる。洗米は、米をとぎ同量の水で浸漬させる。
Step.2 野菜の下準備をする

玉ねぎ、にんじんは皮をむいて薄切り、長ネギは薄切りにする。絹さやは筋をとり、ラップにくるんでレンジで30秒加熱する。
Step.3 材料を炒める

オリーブオイルをしいた鍋に、鮭を入れて表面を焼いていく。身から取れそうな骨は取っておく。鮭に火が通ったら、絹さや以外の野菜を入れ、鮭をほぐしながら全体を混ぜる。
Step.4 生米と調味料を入れて煮込む

野菜がしんなりしたら、生米を鍋に投入。できるだけ水は入れないように米だけを鍋に入れる。米と全体が混ざるように炒める。全体が混ざったら、浸漬に使っていた水を加える。コンソメと醤油も入れて、蓋をして弱火にする。15~20分ほど煮込む。途中、蓋は取らずに様子をみる。
Step.5 豆乳と絹さやを入れる

米の芯が気にならない程度にふっくらしたら、火を止めて豆乳と絹さやを加える。コショウで味を整えて完成。お好みでパセリをふりかけて。
                        
                        	
                    	
						
                          このレシピについて
栄養情報
- カロリー981kcal
 - たんぱく質40g
 - 脂質21g
 - 炭水化物163g
 - 食塩相当量4.3g
 - 食物繊維7g
 - 糖質156g
 
	
					