材料

2人前
- 枝豆 400g
- ニンニク 3かけ
- 赤唐辛子 2本
- 砂糖 大さじ2
- ヌックマム 大さじ3
- 胡椒 小さじ1
- 水 300cc
作り方
Step.1 枝豆を茹でる

生の枝豆を沸騰したお湯で3分ほど茹でて、ザルにあげる。冷凍の枝豆を使う場合は、流水などで解凍して水気をしっかり切る。
Step.2 材料をみじん切りにする

ニンニクと赤唐辛子をみじん切りにする。赤唐辛子は細かすぎるとタレが辛くなりすぎるので、2~3mmの輪切りにする。ニンニクは包丁の腹で押し潰してから切ると、素早くみじん切りにできる。
Step.3 つけだれを作る

みじん切りにした材料と胡椒以外の調味料を小鍋に入れ、一度沸騰させる。つけだれにニンニクと唐辛子の香りを移す。
Step.4 枝豆をタレにつける

つけだれが沸いたら大きなボウルに移し、枝豆と胡椒を入れ10分ほど漬け込む。タレが枝豆の皮にしみ込んだら完成だ。冷蔵庫で冷やしても美味しく召し上がれるのでおすすめだ。
このレシピについて
栄養情報
- カロリー339.9kcal
- たんぱく質29.03g
- 脂質10.33g
- 炭水化物39.07g
- 食塩相当量11.94g
- 食物繊維9.58g
- 糖質29.49g