材料

2人前
- 玄米 1.5合
- ●味噌 大さじ2
- ●砂糖 小さじ1
- ●みりん 小さじ1
- ●すりおろしチューブにんにく 2cm
- 〇しょうゆ 小さじ1と1/2
- 〇ごま油 大さじ1
- スライスチーズ 2?3枚
- こめ油 大さじ1
作り方
Step.1 玄米を炊く。調味料を合わせる

玄米はさっと2?3回洗い、3~20時間程度浸水しておく。長時間浸水する場合は、冷蔵庫に入れておく。浸水後、炊飯器の玄米水量の目盛りに合わせて水を入れ、玄米モードで炊飯する。その間に、●の味噌の調味料を合わせ、電子レンジで20~30秒加熱してよく練る。
〇のしょうゆとごま油は加熱せず合わせておく。
〇のしょうゆとごま油は加熱せず合わせておく。
Step.2 玄米を握り、味噌とチーズを乗せる

玄米が炊けたら、十字に切り目を入れるようにさっくり混ぜ、おにぎりを握る。半分を味噌のおにぎり、もう半分をチーズのおにぎりにする。
味噌のおにぎりには、●の味噌の調味料を、スプーンの背、またはバターナイフなどで両面に塗る。
チーズのおにぎりには〇のしょうゆとごま油をはけ、もしくはスプーンの背でたっぷり塗る。その上にスライスチーズを片面に1枚(チーズがとろりとした仕上がり)、または両面(チーズがカリカリとした仕上がり)に貼り付けるように乗せる。
チーズのおにぎりには〇のしょうゆとごま油をはけ、もしくはスプーンの背でたっぷり塗る。その上にスライスチーズを片面に1枚(チーズがとろりとした仕上がり)、または両面(チーズがカリカリとした仕上がり)に貼り付けるように乗せる。
Step.3 フライパンで焼く

フライパンにさっとこめ油をひき、中火にかける。
そこにおにぎりを乗せて弱めの中火で焼いていく。味噌はとくに焦げやすいので焼き加減に注意する。
Step.4 焼き色をつけて完成

チーズ片面のみのおにぎりは裏面に焼き目がついたら、先に皿にあげておく。
両面チーズ、味噌のおにぎりは焼き色をみながら好みの仕上がりになるよう焼いて完成。好みで大葉を添える。
表面がカリカリの熱いうちに美味しくいただこう!
このレシピについて
栄養情報
- カロリー1122kcal
- たんぱく質31g
- 脂質28g
- 炭水化物189g
- 食塩相当量7.1g
- 食物繊維9g
- 糖質180g