材料

1斤分
- 強力粉 250g
- ドライイースト 2.7g
- 冷水(5℃) 160ml
- バター 15g
- 濃口醤油 大さじ1(塩分量約3g)
- 塩 1g
- くるみ 20g
- 干しレンコン 10g
- 干し人参 10g
- 砂糖 18g
- コーヒー用粉末ミルク 6g
作り方
Step.1 干し野菜を作る

食品乾燥機でれんこんと人参を約2時間干す。
今回は干しあがった状態で各10gを使用する。市販の干しレンコンも販売されているので、そちらを使ってもよい。
Step.2 具材をみじん切りにする

くるみはフライパンで軽くから煎りにし、5mm角に切る。野菜類はできるだけ細かく切っておく。
Step.3 ホームベーカリーに材料を入れて焼く

ホームベーカリーのレシピ通りに水、強力粉などの材料を順番に加え、食パンモードで焼く。具入れブザーが鳴ったら、干し野菜とくるみを加える。
焼きあがったらすぐ釜から出して粗熱を取り、スライスする。
干し野菜はほかの野菜に変えてもいいし、ナッツはくるみ以外では松の実などもよい。
最近は「甘じょっぱい味」が流行だとか。電子レンジで温めたパンにオリーブオイルとメープルシロップをかけてみよう。クセのある味のパンには結構合うもの。
また、毎朝味噌汁を飲む方に添えるパンとしては、しっかりトーストしてバターを付けるのがおすすめ。醤油の香りが立って和食にマッチする。一度試してみてほしい。
最近は「甘じょっぱい味」が流行だとか。電子レンジで温めたパンにオリーブオイルとメープルシロップをかけてみよう。クセのある味のパンには結構合うもの。
また、毎朝味噌汁を飲む方に添えるパンとしては、しっかりトーストしてバターを付けるのがおすすめ。醤油の香りが立って和食にマッチする。一度試してみてほしい。
このレシピについて
栄養情報
- カロリー1261kcal
- たんぱく質37g
- 脂質32g
- 炭水化物218g
- 食塩相当量4.1g
- 食物繊維11g
- 糖質206g