材料

2人前
- 絹ごし豆腐 1丁
- 豚コマ肉 100g
- 長葱 1/4本
- ニンニク 1かけ
- 葉ニンニク(なければ万能葱で代用) 1本
- 豆板醤 小さじ2
- 醤油 大さじ1と1/2
- 中華出汁 小さじ1
- 水溶き片栗粉 大さじ2(水1:片栗粉1)
- 水 250cc
- ラー油材料(作りやすい分量)
粉唐辛子 大さじ1 - 粗挽き唐辛子 大さじ1
- サラダ油 大さじ4
作り方
Step.1 自家製のラー油を作る

耐熱ボウルに2種類の唐辛子を入れ、分量外の水大さじ1を入れよく混ぜる。水を混ぜることで唐辛子が焦げるのを防ぐ。フライパンで分量の油を熱し、180°cになったら唐辛子にかける。軽く混ぜ冷めるまで置いておく。唐辛子のほかにお好みのスパイスを入れるとより香り高くなる。
油をかける際は火傷に気をつけ、十分に注意をする。
Step.2 フライパンで材料を炒める

長葱、ニンニクはみじん切りに、葉ニンニクは1cm幅にスライスしておく。豆腐はサイコロ状に、豚コマ肉は一口大に切る。
フライパンに油をしき、豆板醤とみじん切りにしたニンニクを入れて弱火で香りを出すように炒める。次に豚コマ肉を入れ、色が変わるまで炒める。
Step.3 味付けをして豆腐を煮込む

肉が炒まったら分量の水と醤油、中華出汁で味を付ける。豆腐を入れ、弱火で2~3分煮込んだら、葉ニンニクを入れ水溶き片栗粉でとろみをつける。とろみをつける際は一度火を消してから、水溶き片栗粉を入れるとだまになりにくい。再度火をつけ、仕上げに先ほど作ったラー油大さじ1と長葱を加える。鍋肌を焦がすくらい強火で焼いたら完成だ。
このレシピについて
栄養情報
- カロリー735kcal
- たんぱく質35g
- 脂質58g
- 炭水化物4g
- 食塩相当量7.9g
- 食物繊維6g
- 糖質18g