材料
1人分
- 冷凍「稲庭風うどん」1玉
- 鶏ひき肉50g
- トマト(角切り)1/4個(約30g)
- にんじん(せん切り)1/4本(約30g)
- 貝割れ菜(刻む)適量
- 青ねぎ(小口切り)適量
- にんにく(みじん切り)1/2かけ
- ごま油小さじ1/2
- 酒小さじ1
- 塩小さじ1/3
- 粗びき黒こしょう多め
- 【ごまだれ】
- 水大さじ1
- めんつゆ(濃縮)大さじ1
- 白練りごま大さじ2
- 豆板醤小さじ1/3
作り方
下準備
冷凍「稲庭風うどん」はレンジで加熱して、冷水でしめて水気を切っておく。 【ごまだれ】の材料を混ぜ合わせておく。
Step.1 香りをつける
フライパンを熱してごま油をひき、にんにくを弱めの中火で炒めて香りをつけていく。
Step.2 ひき肉を加える
香りが出たらひき肉を加えて、中火でほぐしながら炒めていく。ひき肉の色が変わってきたら酒、塩、粗びき黒こしょうを加えて炒め合わせる。
Step.3 盛り付ける
器にうどんを盛り付け、にんじん、炒めたひき肉、貝割れ菜、トマトをのせる。ごまだれをかけ、青ねぎを散らしたら完成だ。
完成!

下準備で混ぜ合わせる担々麺風のごまだれが味の決め手になり、細麺の稲庭風うどんと野菜によく絡む。脂が強すぎない鶏ひき肉に、フレッシュな酸味がきいたトマト、せん切りのにんじんを合わせて、さっぱりヘルシーに仕上げている。粗びき黒こしょうをたっぷりと加えることが、味にアクセントを効かせる秘訣だ。
レシピで使用した商品

商品名
冷凍「稲庭風うどん」
商品紹介
冷凍「稲庭風うどん」の魅力の一つである、つるっとしたのど越しを独自の「包丁ななめ切り製法」で再現した逸品。鍋やお湯を使わずに個包装のまま電子レンジ調理だけで、ゆでたてのようなおいしい食感を楽しめるので、忙しい時の時短料理にも活躍するに違いない。
レシピ提供企業

テーブルマーク株式会社
冷凍だから実現できるおいしさと利便性を追求した麺やお好み焼をはじめ、レンチンで炊きたてのおいしさを楽しめるパックごはんなど、様々な商品をラインナップ。公式サイトでは定番うどんから簡単アレンジレシピまでいろいろなレシピが公開されているので、ぜひチェックしてみてほしい!