材料

2人前
- 豚肉(ヒレまたはモモ) 75g
- ロールイカ 100g
- 人参 50g
- 青ネギ 20g
- ナス(どんなナスでもよい) 100g
- 炊いた玄米 200g
- 顆粒コンソメ 1本(4.5g)
- 片栗粉 適宜(大さじ2)
- 揚げ油 適量
- スモークフレーバーソース(キューピースタイリングソース) 小さじ1~2(あれば)
作り方
Step.1 玄米を食品乾燥機で乾燥させる

まな板にラップを敷き、玄米を乗せる。上からラップをかぶせ、麺棒で押しつけながら5mm厚さに広げる。炊き加減にもよるが、乾燥後バラバラにならないようにするには、最初にすりこ木で少し米粒をつぶしておくか、片栗粉少々をまんべんなくふりかけておくとよい。5~6cm幅に切って乾燥機に入れる。
乾燥時間は5時間を目安に。
カチカチに乾いたら手で四角く割っておく。
Step.2 野菜類を準備する。

ナスは豚肉と一緒に揚げ焼きにする。3cm程度に切り、片栗粉小さじ1~2をまぶしておく。肉厚のナスの場合は片栗粉を多めにする。
人参はいちょう切りにし、600Wの電子レンジに1分程度かける。青ネギは千切りにして10分程度冷水に放し、水気を切っておく。
Step.3 豚肉とロールイカを下処理する。

鮮度のよいイカなら、格子形に切り目を入れて食べやすい大きさに切った後ザルに入れ、熱湯をかけるだけでよい。冷凍のロールイカを使う場合は、同じく切り目を入れてから酒(分量外)少々をふりかけてラップに包み、1時間程度冷蔵庫に置く。その後熱湯をかけてから冷水で洗ってぬめりを取り、再度熱湯をかけて水気を切る。二度熱湯をかけることで匂いが取れ、イカの香りが出てくる。白コショウ少々(分量外)をふりかけておく。
豚肉には片栗粉小さじ1をまぶし、ナスと一緒にフライパンで揚げ焼きにしておく。
Step.4 すべての材料を軽く炒める。

鍋に油少々を熱して人参、イカを先に入れ、焼いたナスと豚肉を加えてさっと炒める。
燻製風味を付けたい場合は、ここでフレーバーソースを小さじ1~2程度加える。
Step.5 野菜あんを仕上げ、玄米を揚げてあんをかける。

熱湯250ccを用意し、炒めた具材の上へ注ぎ、顆粒コンソメを加えて強火で煮立たせる。水溶き片栗粉は大さじ1を倍量の水で溶いておく。
鍋の火を弱め、少しずつ水溶き片栗粉を加える。具材に片栗粉を使っているため、自然にとろみがつく。あんが固くなりすぎないように調節する。
フライパンに揚げ油を190度に熱し、玄米をカラッと揚げる。すぐ揚がるので焦げないように注意する。
玄米を半分ずつ丼に盛り、上から野菜あんをかけて青ネギを天盛りにする。
このレシピについて
栄養情報
- カロリー781kcal
- たんぱく質42g
- 脂質29g
- 炭水化物99g
- 食塩相当量2.7g
- 食物繊維7g
- 糖質93g