材料

2人前
- 豚ひき肉 150g
- 長ねぎ 1/2本
- 絹ごし豆腐 100g
- 醤油 小さじ2
- 砂糖 小さじ1
- ゴマ油 小さじ2
- 片栗粉 大さじ2
- おろししょうが 小さじ1/2
- レタス 60g
作り方
Step.1 野菜を切る

長ねぎは、食感が残るように荒めのみじん切りにする。レタスは太い芯を取り除き、流水で洗う。3cm幅に切り揃えたら、5mmの千切りにする。
切ったレタスはバットに広げ、キッチンペーパーでしっかりと水気を切る。
豆腐はキッチンペーパーに包み、電子レンジ500Wで約30秒加熱する。こうすることで簡単に豆腐の水気が切れる。
Step.2 豚ひき肉をこねる

豚ひき肉、水切りした豆腐、長ねぎ、醤油、砂糖、ゴマ油、片栗粉、おろししょうがをボウルに入れて、粘りがでるまで手でよくこねる。
Step.3 しゅうまいを成形する

よくこねたタネを10等分にする。ハンバーグをこねる要領で成形する。形が整ったらバットのレタスの上にタネを置き、表面にレタスをまとわせる。
Step.4 レンジで加熱する

成形できたら、ラップをふわっとかけ、電子レンジ500Wで2分半加熱する。(電子レンジの種類により、加熱時間が異なる)
1人分(5個)ずつ加熱するほうが、加熱時間が短く済み均一に火が通る。また皿の中心は火が通りにくいので、ドーナツ型に並べると加熱されやすい。
加熱の目安は、つまようじを刺し、穴から透明の肉汁が出たら火が通った合図となる。
今回はタネに下味を付けたので、そのままでも美味しく食べられるだろう。ものたりない方は練りからしや酢醤油を付けても美味しくいただける。
今回はタネに下味を付けたので、そのままでも美味しく食べられるだろう。ものたりない方は練りからしや酢醤油を付けても美味しくいただける。
このレシピについて
栄養情報
- カロリー540kcal
- たんぱく質34g
- 脂質37g
- 炭水化物25g
- 食塩相当量1.9g
- 食物繊維2g
- 糖質23g