材料

2~3人前
- イカ 3杯(中サイズなら2杯)
- 片栗粉 大さじ3
- 唐揚げ粉 大さじ2~3
- 揚げ油 鍋底~1cm程度
作り方
Step.1 イカを下処理し、皮をむく

イカは胴とゲソに分け、ワタや軟骨を取り除きよく洗う。油はね防止策として、胴はキッチンペーパーで皮を剥いて洗い、鹿の子状に切り目を入れておく。ゲソは吸盤を包丁で軽くこそげ落とし、細い足先を1cm程度切り落とす。最後に、胴もゲソもキッチンペーパーで水気をよくふき取っておく。
Step.2 イカをカットする

切り目を入れたら、胴を1.5cm位の輪切りにする。切りながら、軟骨が残っていないか確認しておく。ゲソも、必要に応じて食べやすく切る。切り終わったらボウルに移す。
Step.3 粉をまぶす

分量の片栗粉のうち、大さじ1強をイカにまぶす。菜箸などを利用してまんべんなくイカにまぶすようにする。次に唐揚げ粉と片栗粉を合わせてまぶしておく。唐揚げ粉と片栗粉をしっかりまぶすことで、水分が極力抑えられるので、油に入れてもはねにくくなる。
Step.4 揚げる

鍋に1cm以上の油を投入し、弱めの中火で熱する。油の中に衣を落とし、細かい泡が出てきたら衣付けしたイカを油に投入していく。様子を見ながら中火~弱火で調節して、揚げ色がついてきたらひっくり返し反対面も揚げる。
完成!

うっすらキツネ色になったらバットなどにあげて完成。盛り付けてあたたかいうちにいただこう。
このレシピについて
栄養情報
- カロリー814kcal
- たんぱく質95g
- 脂質32g
- 炭水化物42g
- 食塩相当量4.5g
- 食物繊維1g
- 糖質41g