材料

4人前
- 米 2合
- ツナ缶(オイル漬) 1缶(70g)
- 塩昆布 30g
- コーン(冷凍) 40g
- バター 20g
- 水 適量
作り方
Step.1 米をといで浸水させる

米は流水で丁寧にとぎ、ザルにあげて30分以上浸水させる。夏場は30分程度を目安に、冬場は1時間程度を目安に浸水させるとよい。季節によって浸水時間を調節すると、美味しいごはんが炊きあがる。
Step.2 炊飯釜に材料を入れて炊く

炊飯釜に水気を切った米を入れる。その上に油をきったツナ、塩昆布、コーンをのせ、水を2合の目盛りまで入れて炊飯器で炊く。材料を入れてから水の量を調節するのがポイント。
Step.3 炊けたごはんにバターを混ぜる

ごはんが炊けたら、バターを加えて全体をよく混ぜる。バターは最後に加えることで、風味が引き立つ。
Step.4 盛り付ける

器に盛り付けたら完成となる。お好みで小ねぎ、青じそなどをトッピングするとアクセントになる。
このレシピについて
栄養情報
- カロリー1446kcal
- たんぱく質37g
- 脂質35g
- 炭水化物252g
- 食塩相当量6.4g
- 食物繊維7g
- 糖質257g