材料

2人前
- 干し大豆 50g
- だし(昆布・椎茸) 400cc
- めんつゆ(ストレートタイプ) 45cc
- さらし玉ねぎ、カイワレ、空心菜など青みの野菜 少々
- 煎りごま 小さじ1
作り方
Step.1 乾燥させた大豆にめんつゆをしみ込ませる

水煮大豆や蒸し大豆を家庭用食品乾燥機にかけ、2時間程度乾燥させる。カラカラになる直前で取り出し、めんつゆ45ccに浸す。乾燥度合いにもよるが、30分程度で写真のようにふやけてくる。長く浸しておいても問題ない。
Step.2 大豆を出汁とともにミキサーにかけてなめらかにつぶす

ミキサーに出汁半量と大豆(残ったつゆごと)を入れ、完全になめらかになるまで徐々にハイスピードになるよう調整しながら、3~4分攪拌する。残りの出汁を加えたらまた少し回転させ、よく混ぜておく。
Step.3 ポタージュを冷やし、飾り用の野菜を切る

冷蔵庫でポタージュをよく冷やす。飾り用の野菜はさらし玉葱やかいわれ大根、青菜をレンジで加熱して刻んだものなど。
ごまは香ばしさを加えるのに大切な薬味だが、それ以外は冷蔵庫にあるものでよい。
Step.4 ごまと野菜をトッピングする

ガラスの器にポタージュを注ぎ、トッピング用の野菜を乗せる。ごまを指でひねってつぶしてふりかけ、できあがり。こちらの器には100cc程度と軽めに注いでいるが、上記材料での全体のできあがり量は約400cc。かなり濃厚な「食べる」スープになっているので、お好みで濃度調整していただきたい。
このレシピについて
栄養情報
- カロリー243kcal
- たんぱく質19g
- 脂質11g
- 炭水化物25g
- 食塩相当量2.5g
- 食物繊維12g
- 糖質14g