材料

2人前
- するめいか 小2はい(正味300g)
- 醤油糀(市販のもの) 大さじ1/2
- 油 小さじ1/2
- 【付け合わせの野菜】
新玉ねぎ
60g - きゅうり(細いもの) 100g
- 【ごま酢の材料】
白ごま
大さじ2 - 酢 大さじ1と1/2
- だし汁 大さじ1/2
- 醤油 大さじ1
作り方
Step.1 付け合わせのきゅうりを塩もみする。玉ねぎをスライスし、ごま酢を作る

きゅうりは端を落として食べやすい大きさに切り、塩(分量外)1gと水少々を振って塩もみする。
きゅうりがしんなりしたら、ペーパータオルできゅっと絞って水分を取っておく。
玉ねぎは薄くスライスして冷水に数分放す。その後ペーパータオルに包んで水分を取る。
ごまはすり鉢で粗くすり、酢、だし汁、醤油を加える。これがごま酢となる。
Step.2 いかを下処理する

いかは丸ごと購入した場合は開いて内臓や軟骨などを取り、脚の先は切り落とす。吸盤の硬い部分をこそげ落とす。よく洗ってペーパータオルで拭き、身の部分には格子に包丁を入れておく。
Step.3 いかに醤油糀を揉み込む

いかをボウルに入れ、手で醤油糀を軽く揉み込む。
Step.4 いかをフライパンで焼き、野菜とともに盛り付ける

油をひいてよく熱したフライパンで、いかを強火で焼く。
完成!

平皿に見栄えよくいかと付け合わせの野菜を盛り付けて、できあがり。
野菜はごま酢をかけていただく。
このレシピについて
栄養情報
- カロリー375kcal
- たんぱく質59g
- 脂質11g
- 炭水化物13g
- 食塩相当量5.2g
- 食物繊維3g
- 糖質9g