材料

3人前
- おからパウダー 20g
- 白玉粉 65g
- 水 100ml
- きな粉 6g
作り方
Step.1 生地を作る

ボウルに白玉粉を入れ、白玉粉と同量の水を数回に分けて加えながらこねる。耳たぶ程度の硬さで、生地がひとまとまりになったら、おからパウダーと残りの水を加えてよくこねる。
(今回は合計100mlの水でよい加減になったが、使用する材料により水の量が異なるので、生地の硬さをみて水の量を調整するとよいだろう。)
Step.2 団子に丸める

生地を、食べやすい大きさの団子に丸める。今回は丸にしたが、丸めて真ん中を凹ませてもよいだろう。
Step.3 団子を茹でる

鍋に湯を沸かし、沸騰したら団子を入れる。最初は鍋底にしずんでいるが、2~3分して火が通ったら浮いてくる。浮いてきたものから、氷水に取り冷やす。
Step.4 盛りつける

よく冷えたら水気を切り、器に盛りつけて、きな粉をまぶせば完成だ。
このレシピについて
栄養情報
- カロリー319kcal
- たんぱく質1g
- 脂質5g
- 炭水化物64g
- 食塩相当量0.0g
- 食物繊維10g
- 糖質54g