材料

2人前
- 鶏モモ肉 1枚(280~300g)
- 調味料A
・砂糖
2g - ・塩 小さじ1/2
- ・酒 大さじ1
- ・しょうが(うす切り) 10g
- ・青ネギ 30g (うち、つけだれ用にみじん切り10gを取り分ける)
- ・乾燥にんにく 2g
- 米 225g(1.5合)
- 鍋用固形出汁 2個(1個7.3g)
- きゅうり 1/2本
- つけだれの材料
・サムジャン
小さじ1 - ・油 大さじ1
- ・カレー粉 1g
- ・一味唐辛子 1.5g
作り方
Step.1 鶏肉の下ごしらえをする。米を洗って水加減をする

鶏モモ肉は、黄色い余分な脂肪を包丁で切り取り、フォークで皮目に穴を開けておく。
米は洗って普通に水加減をする。炊く前に鍋用固形出汁を入れる。
鍋用固形出汁は写真の商品の場合、水180mlに固形出汁1個の割合なので、米の分量と水加減に応じて調整してほしい。
Step.2 鶏モモ肉を電子レンジで蒸し、そのほかの材料を準備する

そのほかの材料として、まずつけだれを作る。みじん切りのねぎにサムジャン、植物油(オリーブオイル以外)、カレー粉、一味唐辛子を入れてよく混ぜる。
きゅうりは斜め薄切りにする。
ビニール袋に鶏モモ肉を入れ、まず調味材料Aのうち塩、酒、砂糖を肉にふりかけてよく揉みこむ。袋から鶏モモ肉を出して袋に残った調味料と共に皿に盛る。次に小口に切った青ねぎ、しょうが、乾燥にんにくを写真のように置く。600Wの電子レンジで4~5分間加熱する。
加熱時間は鶏モモ肉の厚さにもよるので、途中で扉を開けて様子を見ながら、十分火が通るまで加熱する。すぐに蒸しあがるので、炊飯時間の終わりごろを見計らって取りかかること。
ビニール袋に鶏モモ肉を入れ、まず調味材料Aのうち塩、酒、砂糖を肉にふりかけてよく揉みこむ。袋から鶏モモ肉を出して袋に残った調味料と共に皿に盛る。次に小口に切った青ねぎ、しょうが、乾燥にんにくを写真のように置く。600Wの電子レンジで4~5分間加熱する。
加熱時間は鶏モモ肉の厚さにもよるので、途中で扉を開けて様子を見ながら、十分火が通るまで加熱する。すぐに蒸しあがるので、炊飯時間の終わりごろを見計らって取りかかること。
Step.3 蒸しあがった鶏モモ肉を切る

鶏モモ肉は食べやすい大きさに切る。皿にたまった汁は鶏モモ肉の旨みが出ているので、スープに利用するとよい。
Step.4 盛り付ける

炊きあがったごはんをボウルに盛ってから鶏モモ肉を形よく上に置き、つけだれをトッピングする。きゅうりの薄切りは脇に添える。
このレシピについて
栄養情報
- カロリー1564kcal
- たんぱく質69g
- 脂質59g
- 炭水化物192g
- 食塩相当量0.7g
- 食物繊維3g
- 糖質189g