材料

2~3人前
- *鶏つみれ
鶏ひき肉
150g - 干ししいたけ 1個
- 酒 小さじ1
- おろししょうが 小さじ1/3
- 砂糖 小さじ1/3
- 塩 2つまみ
- *スープ
白菜
大きめ1枚 白菜 - 酒 大さじ1
- 顆粒中華出汁 小さじ1/2
- おろししょうが 小さじ1/3
- しょうゆ 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 塩 1つまみ
- こしょう 少々
- 水 500ml
- *つみれ形成用の食品トレー(中サイズ) 1つ
作り方
Step.1 白菜、しいたけを切る

干ししいたけは器に入れ、100ml程度の水を加えて600Wの電子レンジで1分加熱する。粗熱がとれたらみじん切りにする。白菜は1cm幅の短冊切りにしておく。
Step.2 トレーにつみれの材料を入れて捏ねる

食品トレーに、鶏ひき肉、刻んだ干ししいたけ、酒、おろししょうが、砂糖、塩を加えて捏ねる。つなぎを使用していないので、粘りがでるまでしっかり捏ねる。
Step.3 トレー内でつみれの形成をする

捏ね終わったら、トレーに押さえつけるように平らにならしておく。スープができたらつみれを加えるので、スプーンであらかじめ丸めておくと入れやすい。
Step.4 中華スープでつみれを煮込む

鍋に水、白菜、酒、顆粒中華出汁、おろししょうがを入れて中火にかける。白菜が柔らかくなってきたら、丸く形成したつみれを加えていく。肉の色が変わったら、しょうゆを加えて軽く沸騰させる。最後に塩、こしょう、ごま油で味を整えて完成。熱々のうちに美味しくいただこう。
完成!

お餅を入れても美味しいし、倍量作って、ほかの具材と塩を足せば中華風の鍋にもなる。温かな料理で心身ともに温まろう。
寒い日にぜひ食べてほしい一品だ。
このレシピについて
栄養情報
- カロリー353kcal
- たんぱく質29g
- 脂質22g
- 炭水化物9g
- 食塩相当量6.5g
- 食物繊維2g
- 糖質6g