このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ひらたけの炊き込みごはん

具沢山!【ひらたけの旨みがつまった炊き込みごはん】の作り方

投稿者:管理栄養士 黒木祐梨絵(くろきゆりえ)

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

時計アイコン調理時間:70分

鉛筆アイコン 2022年2月25日

今回はひらたけを使用した炊き込みごはんの作り方を紹介しよう。ひらたけの旨みがグッとでている。また油揚げや野菜を入れるため、食感も楽しめるだろう。ごはんとの相性バツグンだ。このレシピでは、具材は油揚げとにんじん、生姜を使用したがお好きな野菜を入れてもよい。ほかのきのこ類や、ごぼうも合うだろう。ぜひいろいろと試してみてほしい。

  

材料

3~4人前

  • 2合
  • ひらたけ 1パック
  • にんじん 40g
  • 生姜 1片
  • 油揚げ 2枚
  • 小口ネギ 少々
  • 【調味料】
    顆粒出汁の素

    小さじ1/2
  • しょうゆ 大さじ1
  • 大さじ1
  • みりん 小さじ1
  • 小さじ1

作り方

Step.1 お米を研ぐ

ボウルに米とたっぷりの水を加え、素早くかき混ぜてから水を捨てる。優しくボウルの中で米をかき回し、水を入れて研ぎ汁を捨てる。この動作を4〜5回繰り返す。米を研ぎ終わったら、30分程度水に浸けておく。その後ザルにあげて水分を切っておく。

Step.2 食材の下処理をする

ひらたけはほぐし、食べやすい大きさに切る。にんじんと生姜は皮をむく。にんじん、生姜、油揚げは千切りにする。

Step.3 炊飯する

炊飯釜にお米、調味料を全て入れ、2合の線まで水を加える。STEP2を加え、普通炊飯をする。

完成!

炊き上がったら全体を混ぜて盛り付け、仕上げに小口ネギをかける。

このレシピについて

栄養情報

  • カロリー1344kcal
  • たんぱく質38g
  • 脂質24g
  • 炭水化物248g
  • 食塩相当量8.2g
  • 食物繊維6g
  • 糖質242g
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年2月25日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧