材料

4人前
- ひらめの刺身 6切れ
- ベビークリームチーズ 15g
- 梅酢 2cc
- 料理酒(無塩) 大さじ6
- 塩 1g
- 糸かつお 3g
- 紅たでまたはむらめ ひとつまみ
- ディル 少々
- 薄口しょうゆ 少々
作り方
Step.1 煎り酒を作り、冷やしておく

小鍋を中火にかけ酒を入れ、煮立ったら火を弱めて糸かつおと塩を加える。そのまま4~5分煮詰めてアルコール分を飛ばす。
約三分の一量(大さじ2杯分)になるまで煮詰めたら火を止め、茶こしのような小さなザルで器に漉し取る。その際、スプーンで押しつけず液が自然に下に落ちるのを待つようにすると、煎り酒が澄んだ仕上がりになる。
ラップをかけ、冷蔵庫でよく冷やしておく。
Step.2 刺身を切り、チーズを刻んで下味をつける

刺身は1切れを2つに切る。ヒラメの縁側も、大きければ2つに切っておく。
クリームチーズは5mm角に切り揃え、くっつかないよう、梅酢をかけて軽く混ぜておく。
Step.3 すべての材料を和える

ボウルに煎り酒大さじ1を入れ、刺身、クリームチーズ、紅たでを加えて手早く和える。
味見をして物足りないという方は、ここで薄口しょうゆ1~2滴を加えてもよい。
完成!

カクテルグラスなど脚つきのガラス器を用意し、冷蔵庫で冷やしておく。刺身は1人あたり3切れずつに分け、チーズも4等分して盛り付ける。
ドライディルを上からふってできあがり。
煎り酒は冷蔵庫で1週間は保存できるので、多めに作っておひたしや和え物にも活用してほしい。
このレシピについて
栄養情報
- カロリー212kcal
- たんぱく質14g
- 脂質7g
- 炭水化物6g
- 食塩相当量1.3g
- 食物繊維0.3g
- 糖質5g