目次
1. トリートメントとコンディショナーの違いとは?

シャンプーは毎日するという人が多いが、シャンプー後のトリートメントも非常に大事な工程だ。トリートメントには髪の健康を守る役割があるが、コンディショナーとは似ているようで違いがある。それぞれの役割についてみていこう。
トリートメントはダメージを補修する?
トリートメントは髪の内側に栄養を浸透させることができる。そのため潤いを保つだけでなく、ダメージを補修する役割も果たしてくれるので、値段は高価なものが多いのもトリートメントの特徴といえる。
コンディショナーは表面をコーティングする
髪のダメージを補修するトリートメントとは異なり、コンディショナーはあくまでも髪の表面をコーティングし保護するものだ。髪を整える役割を果たすリンスより優れた役割を果たすが、トリートメントのようにすでにダメージを受けた髪を補修することはできない。
2. トリートメントとコンディショナーは両方使用する?

似ているようで違った役割を持つトリートメントとコンディショナーは、両方使用することをおすすめする。手順は下記の通り。
トリートメントとコンディショナーのタイミング
まずはじめにシャンプーで汚れをしっかり洗い流し、先にトリートメントを使用する。トリートメントで髪の内側を補修し、それからコンディショナーで髪の表面をコーティングするというのが正しい順番だ。
ちなみに、コンディショナーは必ずしも使用しなければいけないわけではなく、髪のダメージの状態などによっては、トリートメントだけでも充分ケアすることができるので、自分に合った方法で使用するかどうか判断することをおすすめする。
ちなみに、コンディショナーは必ずしも使用しなければいけないわけではなく、髪のダメージの状態などによっては、トリートメントだけでも充分ケアすることができるので、自分に合った方法で使用するかどうか判断することをおすすめする。
3. トリートメントは毎日する?正しい頻度について

トリートメントの頻度は人によって異なり、週1〜2回という人もいれば、毎日使用しているという人もいるようだ。トリートメントの頻度に正解はあるのだろうか。
トリートメントは毎日しても大丈夫?
トリートメントの理想的な頻度は、一般的に週1〜2回といわれている。しかし、髪のダメージレベルによっては頻度を上げる必要があり、ダメージがひどい場合には毎日使用しても大丈夫な場合がほとんどだが、メーカーによっては使用回数に指定がある場合もあるので、使用する前に確認してみよう。
毎日トリートメントを使用すると逆効果になる、といった情報も耳にする。その理由としては、健康な髪に毎日トリートメントを使用すると元々の保湿する力が弱まるといわれている。そのため、ダメージがひどい髪には基本的に毎日使用しても問題はない。ダメージがひどくない場合には、週1〜2回の頻度を目安にするのがおすすめだ。
毎日トリートメントを使用すると逆効果になる、といった情報も耳にする。その理由としては、健康な髪に毎日トリートメントを使用すると元々の保湿する力が弱まるといわれている。そのため、ダメージがひどい髪には基本的に毎日使用しても問題はない。ダメージがひどくない場合には、週1〜2回の頻度を目安にするのがおすすめだ。
4. トリートメントの正しいやり方を一挙公開!

トリートメントは、正しいやり方で行うことでより効果を発揮する。トリートメントのやり方にはさまざまなポイントがあるので紹介していく。
トリートメントは付け方が重要
シャンプーが終わったらそのままトリートメントを付ける人が多いが、その前にタオルで毛先から中間まで軽く拭くことで、水分によりトリートメントが薄まらず、より効果が期待できる。そして、トリートメントは髪全体につけるのではなくダメージの強い毛先から髪の中間あたりまで付けるようにしよう。
その後蒸しタオルで髪を包み、さらにシャワーキャップをかぶって10〜15分蒸すと短時間で髪に有効な成分が浸透する。最後にすすぎを行い完了となる。
その後蒸しタオルで髪を包み、さらにシャワーキャップをかぶって10〜15分蒸すと短時間で髪に有効な成分が浸透する。最後にすすぎを行い完了となる。
結論
トリートメントとコンディショナーには違いがあり、それぞれに正しいやり方がある。それを参考にすることで、トリートメントの効果を高めることにつながる。トリートメントの正しいやり方を参考に、髪のダメージの悪化を防ぎ、サラサラな髪を維持するよう心がけよう。