1. ワックスがついた髪の洗い方

整髪料のワックスを使って髪をセットしている人は少なくないが、きちんとした洗い方をしなければ、髪についたワックスを完全に落としきることは難しいといえるだろう。シャンプーをしてもワックスが落ちていない気がしてしまう理由には、ワックスに含まれる油が関係していることを知っておこう。
多くのワックスには油が含まれており、髪につけると固まる仕組みになっている。つまり、ワックスを落とすことは油を落とすことを指しているため、洗い方には工夫が必要だ。下記では洗い方のポイントを挙げていく。
多くのワックスには油が含まれており、髪につけると固まる仕組みになっている。つまり、ワックスを落とすことは油を落とすことを指しているため、洗い方には工夫が必要だ。下記では洗い方のポイントを挙げていく。
ぬるま湯で流す
髪についたワックスを落とすには、シャンプーをする前にできる限り洗い流すことが大切だ。いきなりシャンプーを使って洗ったとしても、泡立ちが悪くしっかり落としきれないことが多く、先にぬるま湯で洗い流した方が、頭皮に負担をかけにくいので意識しておこう。
シャンプー前にリンスやトリートメントを使う
通常であればシャンプーをした髪にリンスやトリートメントをつけるが、ワックスを落とす場合はシャンプー前に行うことが効果的。リンスやトリートメントは、ワックスと同じく油分が含まれているため、油がワックスに付着することで一緒に流れやすくなるためだ。
ワックス専用のシャンプーを使う
ワックスを落とすことに特化したシャンプーが販売されており、通常のシャンプーに比べて洗浄力が強いためワックスが落としやすくなる。ワックス専用のシャンプーは、油を落とすことに効果を発揮するため、髪に含まれるワックス以外の油も落としてしまので、パサつきやすくなる点には注意が必要だ。
2. 髪の洗い方でフケを防ぐ

髪や頭皮のトラブルで、気になってしまうものがフケだ。フケは乾燥や皮脂過多などが原因で発生するが、正しい髪の洗い方を知っておくと防ぐことができる。フケを防ぐためには、丁寧にシャンプーをすることが大切で、シャンプー前にぬるま湯で汚れを落としてから、やさしく髪を洗うようにする。頭皮にダメージを与えないようにすることで、フケを防ぐことが可能だ。
また、朝にシャンプーをしないこともフケの防止に繋がる。夜のうちに汚れをしっかりと落とさなければフケは発生しやすくなるため、面倒でも夜寝る前に髪を洗うことがフケ防止には重要だ。
また、朝にシャンプーをしないこともフケの防止に繋がる。夜のうちに汚れをしっかりと落とさなければフケは発生しやすくなるため、面倒でも夜寝る前に髪を洗うことがフケ防止には重要だ。
3. 髪の洗い方は上向きで行う

髪の洗い方として下を向いて洗う人は少なくないだろう。しかし、髪を洗うときは上向きで行う方がいい。その理由は、上向きで洗うことで顔がたるみにくくなるためだ。顔を下に向けてシャンプーをすると、どうしても重力によって顔の皮膚は下がってしまうので、顔は下げずにシャンプーをした方が、メリットだと感じる人は多いかもしれない。また、顔にコンディショナーなどが流れにくいこともメリットといえるだろう。
結論
髪の洗い方を少し意識するだけで、さまざまなトラブルの解決や防止に繋がることがおわかりいただけただろう。しっかりと汚れを落とすという意味でも、ワックスをつけた際は正しい洗い方でシャンプーなどをすることが大切だ。また、洗い方を誤ると頭皮トラブルに発展し、フケを発生させてしまうため、フケを防止する洗い方を知っておくことも必要だ。清潔に保つためにもぜひ正しい髪の洗い方を実践してみよう。