1. ヘアワックスを落とすにはリンス、シャンプーの順番がカギ

髪に付いたヘアワックスをきれいに落とす方法を紹介する。
1.髪を濡らす
まずはシャワーのぬるま湯で頭全体を濡らしていく。特にヘアワックスを多く付けた部分は、髪にぬるま湯をもみ込むように濡らすといい。
2.リンスを髪になじませる
次に使うのはリンスまたはコンディショナー、トリートメント。シャンプーではないところに注意しよう。手にリンスを取り、髪にもみ込むようになじませる。ヘアワックスの油分がリンスと混ざり乳化されることにより落ちやすくなる。メイクを落とすクレンジング剤と同じ考え方だ。よくもみ込んだらシャワーでしっかりと流そう。
3.シャンプーで髪と頭皮を洗う
いつも通りにシャンプーをする。髪だけではなく頭皮も指の腹で丁寧に洗うのがポイントだ。洗ったらシャワーでしっかりと流そう。
4.リンスで仕上げ
リンスやトリートメントでいつも通りの仕上げをしよう。
以上がヘアワックスの基本的な落とし方だ。通常の洗髪とは異なる点を覚えておきたい。
2. 手に付いたヘアワックス。ぬめりを落とすには?

スタイリングを終えた後、手に残るヘアワックス。手洗いしてもべたつきが落ちなかった経験はないだろうか。手に付いたヘアワックスにも正しい落とし方があるので紹介しよう。
1.手の汚れを拭き取る
タオルやティッシュで手に付いたヘアワックスを拭き取る。次の段階で落としやすくなるので忘れずに行おう。
2.クレンジングオイルを手に取る
メイクを落とすクレンジングオイルを手に取り、ヘアワックスとよくなじませる。油で油を落とすイメージだ。
3.水で洗い流す
すすぎ残しがないよう、流水できれいに洗い流そう。
4.手の保湿を行う
洗い上がった手は乾燥しやすい。ハンドクリームなどでケアして完了だ。
ポイントは、最初にヘアワックスを拭き取っておくことだ。クレンジングオイルをなじませやすくなり、よりスッキリと落とすことができる。
3. ヘアワックスが服に付いた!落とし方は?

スタイリング中にヘアワックスがうっかり服に付いてしまった経験はないだろうか。油分が多いヘアワックスはシミにもなりやすい。服に付いたことに気付いたら早めに対処しよう。
1.汚れ部分をぬるま湯に浸ける
洗面器やバケツにぬるま湯を用意し、ヘアワックスが付いた部分を浸けよう。
2.汚れ部分を優しくもみ洗いする
ぬるま湯の中でもみ洗いする。
3.台所用洗剤を付ける
ぬるま湯から服を取り出し、汚れを落とした部分に台所用洗剤を付ける。
4.歯ブラシで優しくこする
洗剤を付けた部分を歯ブラシでこすろう。こする面積を最小限に抑え、細かくこするのがポイントだ。
5.通常通りに洗濯する
水で洗い流したら洗濯しよう。
以上の方法で服に付いたヘアワックスを落とすことができる。最後の仕上げに洗濯をするが、洗濯機で洗えない服は手洗いで仕上げよう。
結論
ヘアワックスは油分が多いというポイントを押さえれば、正しい落とし方でスッキリと洗うことができる。手のべたつきも、万が一服に付いた場合ももう怖くない。ヘアワックスを使うときは、今回紹介した落とし方をぜひ実践してみよう。