1. メンズ用ヘアワックスは10種類に分類できる

メンズ用ヘアワックスにはどんな種類があるのだろうか。それぞれの特徴ごとにメンズ用ヘアワックス10種類を紹介しよう。
マットタイプ
油分が少なめで、ツヤ感を抑えて自然な仕上がりになる。仕上げたスタイルのキープ力はバツグンである。
ファイバータイプ
繊維(ファイバー)が入っているため、よく伸びる。髪になじませやすいため、初心者でも扱いやすいとされている。
クリームタイプ
クリーム状のヘアワックス。キープ力はやや弱めだが、柔らかいニュアンスを出すことができる。
ジェルタイプ
ツヤ感と濡れたような質感があり、バリバリに固めることができる。毛束の先の細い部分にまでこだわることができるので、くせ毛やパーマを生かしたセットにも向いている。
グリースタイプ
キープ力は強くはないものの、ツヤ感に特化している。ツヤにこだわりたいに最適のワックスである。
ウォータータイプ
液体状で髪になじみやすく、シャンプーで簡単に洗い流すことができる。ミストタイプのものやゆるめのジェルのタイプのものがある。
パウダータイプ
パウダーといっても粉状ではなく、パウダー樹脂を含んだヘアワックスでジェル状になっている。パーマのふわっとした特徴を引き出し、ボリュームを出すことができる。
ムースタイプ
泡状のヘアワックスで髪になじませやすく、くせ毛やパーマのスタイリングにおすすめのワックス。水分量が多いので、髪をしっかり乾かしてから使おう。
スプレータイプ
整髪力とキープ力を兼ね備えた頼もしいヘアワックスだ。髪の束感を出すことはやや難しいものの、短時間でセットができる。忙しい朝にもおすすめである。
カラータイプ
カラー成分が入っており、髪に色を付けることができる。メッシュのような仕上げや部分的なカラーリングができ、メンズ用ヘアワックスの中でも独特のアイテムだ。一般的なカラーリング剤とは違って簡単に洗い流すことができるため、一時的にカラーを取り入れたい場合におすすめだ。
2. ヘアワックスは髪質で選ぶ

それではヘアワックスの選び方を解説していこう。ご存知のように、人それぞれ髪質は異なるものだ。自分の髪質に合うヘアワックスを使うことで、スタイリングのしやすさが格段に変わってくるのである。
髪質が軟毛の場合
1本1本が細く柔らかくコシがない髪の毛には、マットタイプ、クリームタイプがおすすめだ。テクスチャーの重いヘアワックスを使ってしまうと髪がぺたりと寝てしまうため、軽い使い心地のものを選ぼう。
髪質が剛毛の場合
髪の毛に硬さと太さがあり、毛量も多いと、思うようにスタイリングできず悩んでいる人も少なくないだろう。この髪質におすすめなのは伸びがあって髪馴染みがよいファイバータイプのヘアワックスだ。整髪力もあるので、毛束感を作って髪の広がりやごわつきを抑えてくれる。
3. ヘアワックスを髪の長さで選んで好きな髪型を楽しむ

ヘアワックスの選び方において、髪の長さや髪型を重視することも欠かせないポイントである。長さを考慮しないでワックスを選んでしまうと、髪の重さでスタイリングが崩れたり思うようにセットできなくなってしまったりするのだ。
髪の長さがショート、ベリーショートの場合
髪の長さがショートの場合、自由に髪を散らすのが難しい。そこでセット力が高いハード系のワックスがおすすめである。前髪を立ち上げた髪型・アップバングを作るときなどにも使いやすいので、ワイルドで男らしいスタイルに仕上げてみよう。
髪の長さがミディアム、ロングの場合
髪の長さがミディアムやロングの場合は、ヘアワックスの選び方次第でスタイリングの幅がさらに広がる。髪の長さを活かしてボリュームを出したり流れを作ったりするなら、クリームタイプがおすすめだ。無造作ヘアやナチュラル感を出す場合には、マットタイプを選ぶと自然な髪型を作ることができる。
結論
ヘアワックスの選び方次第でスタイリングの仕上がりが決まるといっても過言ではないだろう。ドラッグストアなどにはメンズ用ヘアワックスがずらりと並んでいる。まずはどのような雰囲気を目指したいのか考えてみるとイメージが決まってヘアワックスが選びやすくなる。自分に合ったヘアワックスを上手に選んで目指すスタイリングに挑戦してみよう。