1. 髪が白くなっていく原因

そもそも、なぜ髪は白くなってしまうのだろうか。効果的に白髪予防をするためにも、まずはそのメカニズムを抑えておこう。白髪が生える主な原因としては、以下の4つが挙げられる。
1.加齢
生きていくうえで避けて通れないのが加齢であるが、加齢は白髪が生える大きな要因となる。髪を生み出す毛母細胞の間には髪に色をつけるメラニン色素を分泌するメラノサイトという細胞があるのだが、メラノサイトは加齢とともに減少し、機能も低下していく。その結果、髪に色がつかなくなり、白髪になってしまうのだ。
2.遺伝的要因
まだ若いのに白髪が多いという人は、遺伝的要因によって白髪が生えている場合もある。血縁関係がある人に若白髪の人がいるという場合、遺伝的要因で白髪が生えている可能性が考えられる。
3.ストレス
マリーアントワネットは処刑される前、白髪になってしまったという伝説があるが、たしかにストレスは白髪の原因となる。ストレスが溜まると血行が悪くなってメラノサイトの活動がにぶったり、活性酸素が増えてメラノサイトが破壊されたりしてしまう。その結果、メラニン色素がうまく分泌されなくなって白髪が増えてしまうのである。
4.栄養不足
栄養不足も白髪の原因となる。とくに、髪をつくるために欠かせない栄養素であるたんぱく質やメラニン色素をつくるために必要な銅やカルシウムなどのミネラルが不足している場合、白髪が増えてしまうので注意してほしい。
2. 白髪は予防できる?

そろそろ白髪が生えてくるのではないかと戦々恐々としている方もいるだろうが、白髪は血行をよくしたり生活習慣を見直すことで、ある程度予防することができる。白髪はメラノサイトの働きが鈍ったり破壊されたりすることによって生じるため、それらを防ぐことができれば、白髪の発生を遅らせることはできるのだ。残念ながら、白くなってしまった部分は元に戻らないが、これから生えてくる髪ができるだけ白髪にならないよう予防しておきたい。
3. 白髪を予防するためにできること

では、メラノサイトの働きが鈍ったり破壊されたりすることを防ぎ、白髪を予防するにはどうすればよいのだろうか。以下に白髪を予防するための具体的な方法を列挙するので、ぜひ参考にしてほしい。
1.バランスのよい食事をとる
白髪予防を効果的に行うためには、バランスのよい食事をとることを心がけよう。とくに髪をつくるために必要なたんぱく質、メラニン色素をつくる際に必要不可欠なヨードやチロシン、銅やカルシウムなどのミネラルを取り入れるために、魚介類や海藻類、豆類、乳製品は積極的に摂取してほしい。
2.良質な睡眠をとる
質のよい睡眠をとると、髪の成長を促すホルモンが活性化する。眠っている間は眠りが浅いレム睡眠と眠りが深いノンレム睡眠が繰り返されるが、ノンレム睡眠の間には成長ホルモンが分泌され、メラノサイトの活動を活性化させることができる。白髪を予防するためにも、規則正しい生活をし、良質な睡眠をとることを心がけよう。
3.ストレスを発散する
ストレスを溜め込むとメラノサイトに多大な悪影響を及ぼす。そのため、ストレスはこまめに発散するように心がけたい。具体的なストレス解消法としては、適度な運動や睡眠が挙げられる。自分にぴったりなストレス解消方法を見つけて、ストレスフリーな毎日を送ろう。
4.頭皮マッサージをする
頭皮の血行をよくするとメラノサイトの働きを活性化させることができるため、頭皮マッサージを行うのもおすすめだ。シャンプーの際、爪を立てないように注意しつつ、全ての指の先を使って頭皮を動かすようにマッサージしてみよう。毎日コツコツ続ければ、効果を実感できるはずだ。
4. 生えてしまった白髪の対策

生えてしまった白髪は時間が経っても白いままであるが、先述の白髪予防対策をしっかり行えば、後から生える髪については元の色に戻る可能性が高い。しかし、すでに生えてしまった白髪をなんとかしたいのだという方もいるだろう。その場合はヘアカラー剤を使って白髪を染めて隠してしまうとよい。ヘアカラー剤には頭皮にダメージを与えてしまうものもあるが、ヘアケアをしっかり行えば、頭皮へのダメージは軽減できる。白髪予防と生えた白髪への対策、ヘアケアは同時進行で行おう。
結論
白髪は加齢や遺伝的要因、ストレス、栄養不足などのさまざまな原因によって、メラノサイトの活動が鈍ったり破壊されたりすることで生えてくる。しかし、バランスのよい食事や良質な睡眠をとることを心がけ、こまめにストレスを発散し、頭皮マッサージをすることで、白髪が生えてくることを予防することはできる。生えてしまった白髪についてはヘアカラー剤で隠すしかないが、白髪予防対策をしっかり行えば、後から生える髪については元に戻せる可能性が高い。白髪が生えることに不安を覚えている方は、今回紹介した白髪予防対策をしっかりおさえて実践してみよう。