1. メンズの下着の種類

まずはメンズ用下着の種類から解説していこう。
メンズ用パンツの種類
メンズ用のパンツには主に3つの種類がある。
ブリーフ
ブリーフは股下がないデザインのメンズ下着で、フィット感と伸縮性があるため動きやすいのが特徴だ。身体にフィットするので、安定感があり、上に履くズボンにひびきにくい。スポーツをするときにはブリーフがおすすめである。とはいえ、子どもやお年寄りが履くイメージが持たれがちで、大人になると敬遠する人も多い。
トランクス
3種類の中で最も丈の長いメンズ下着がトランクスである。フィット感がないので風通しがよく、解放感があるのが特徴だ。中が蒸れにくいので夏場に履くパンツとしては最適で、柄がプリントされたタイプなどデザインのバリエーションが豊富なのも魅力である。ただし、ぴったりとしたズボンの下に履く下着としては向いていない。
ボクサーパンツ
ボクサーパンツはブリーフのような伸縮性のある素材で、トランクスのように股下があるタイプのメンズ下着である。見た目がかっこよく、上に細身のズボンを履いてもひびきにくいのがメリットだ。動きやすさとフィット感があるので、スポーツシーンにも最適な下着である。
メンズ用インナーシャツの種類
上半身に着用するメンズインナーシャツには半袖や長袖、ノースリーブやタンクトップなど、大きく分けると4つの種類がある。襟の形は丸首やVネックなどから選ぶことが可能だ。上に着用する洋服に合わせて袖の長さや襟の形、色などをセレクトする必要があるだろう。夏用の冷感機能が付いたタイプ、冬用の発熱機能が付いたタイプ、消臭・抗菌効果がプラスされたタイプなど、さまざまな機能がプラスされたものも販売されている。
2. メンズの下着はボクサーパンツが人気?

メンズ用パンツは大きく分けてブリーフ、トランクス、ボクサーパンツに分類することができるが、その中でもトランクス派とボクサーパンツ派が圧倒的に多いようだ。
下着メーカーのグンゼの調査によると、トランクス派21%に対し、ボクサーパンツ派は79%とボクサーパンツを着用している男性が多いことがわかった。ボクサーパンツを選んだ人は、フィット感や履き心地のよさを重視しており、トランクスを選んだ人は窮屈でないルーズフィット感を重視する傾向があるようだ。
女性に人気があるのもやはりボクサーパンツである。マイナビウーマンの調べでは、男性の下着の好みでトランクスがいいと答えた人は32.6%、ボクサーパンツがいいと答えた人は67.3%であった。トランクスは古臭い、だらしないというイメージを持つ女性が多く、それに対しボクサーパンツは引き締まって見えて男らしい、セクシーだという理由からボクサーパンツを支持する人が多かったようだ。
下着メーカーのグンゼの調査によると、トランクス派21%に対し、ボクサーパンツ派は79%とボクサーパンツを着用している男性が多いことがわかった。ボクサーパンツを選んだ人は、フィット感や履き心地のよさを重視しており、トランクスを選んだ人は窮屈でないルーズフィット感を重視する傾向があるようだ。
女性に人気があるのもやはりボクサーパンツである。マイナビウーマンの調べでは、男性の下着の好みでトランクスがいいと答えた人は32.6%、ボクサーパンツがいいと答えた人は67.3%であった。トランクスは古臭い、だらしないというイメージを持つ女性が多く、それに対しボクサーパンツは引き締まって見えて男らしい、セクシーだという理由からボクサーパンツを支持する人が多かったようだ。
3. トップスのメンズ下着は何がおすすめ?

下半身のメンズ下着について知ったところで、トップスの下着についても人気のものや選び方を学んでいこう。
ビジネスシーンでは素肌の上に直にYシャツを着るのではなく、インナーシャツを着るのがマナーとされている。メンズインナーシャツは大きく分類するとノースリーブ、半袖、長袖の3種類に分類でき、襟の形は丸首とVネックがある。Yシャツの下に着るならどのタイプの下着を選んだらいいのだろうか。
ビジネスシーンでは素肌の上に直にYシャツを着るのではなく、インナーシャツを着るのがマナーとされている。メンズインナーシャツは大きく分類するとノースリーブ、半袖、長袖の3種類に分類でき、襟の形は丸首とVネックがある。Yシャツの下に着るならどのタイプの下着を選んだらいいのだろうか。
半袖ならシーズンを問わず着られる
半袖のメンズインナーシャツなら季節を問わずに着用することができる。ノースリーブやタンクトップは通気性のよさがメリットだが、Yシャツに汗ジミができてしまうことがあるため、清潔感が求められるビジネスシーンでは避けたほうがよいだろう。
ノーネクタイの時にはVネック
Yシャツのボタンを上まで留めて着用する場合は、丸首でもVネックでも問題ない。ただし、ノーネクタイでYシャツの第一ボタンを外す場合、丸首のTシャツだと下着が見えてしまう。クールビズの期間にも着まわしたいのであれば、Vネックのメンズ下着を選ぶのがおすすめである。
ベージュやグレーはYシャツにひびきにくい
白の下着よりもベージュの下着の方が透けにくいというのはご存じの方も多いだろうが、若々しくないイメージを持たれがちなので敬遠されやすい。下着が透けないようにするには、肌と下着の色の差が少なくなるようにするのがポイントのため、実はグレーの下着もYシャツに透けにくい。ベージュの下着に抵抗がある人はグレーのメンズインナーを選ぶのもおすすめだ。
結論
今回はメンズの下着の種類や選び方について解説した。パンツの形はトランクスよりもボクサーパンツの方が依然として人気があるようだが、夏場の暑い時期などのムレが気になるときにはトランクスがおすすめである。Yシャツの下に着るインナーシャツは、迷ったときは半袖のVネックを選ぶと間違いないだろう。