このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
体臭は消せる?気になる身体の不快なニオイを撃退する対策方法とは?

体臭は消せる?気になる身体の不快なニオイを撃退する対策方法とは?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2020年4月20日

体臭とは、身体が発するニオイのこと。酸っぱいニオイや油のようなニオイ、ツンとするニオイなど、体臭の原因によってニオイの種類もさまざまだ。周囲の人に不快な思いをさせないためにも、適切な対策で体臭を改善しよう。

  

1. 体臭の原因とは?体臭と関係が深い皮膚ガスって何?

身体の表面から放散される皮膚ガスが、体臭の元になっていることはご存知だろうか。発生経路別に、皮膚ガスについて解説しよう。

表面反応由来

皮膚には汗腺や皮脂腺があり、汗や皮脂を分泌している。皮膚表面の雑菌が汗や皮脂を分解することで、ニオイが発生して体臭となるのだ。皮脂腺が多い頭皮や、汗腺が多い脇や足裏などは、体臭を発生しやすい場所といえる。

汗腺には、ほぼ全身にあるエクリン汗腺と、脇や性器周辺などの特定の部位にあるアポクリン汗腺の2種類ある。アポクリン汗腺から出る汗はタンパク質や脂質などを多く含んでいるため、強いニオイが発生しやすい。

血液由来・皮膚腺由来

腸や肝臓などの内臓ではニオイの元となる物質が作られ、血液に入って全身に運ばれる。ニオイ成分が血液から揮発して体外に放散されるのが血液由来、皮膚の汗腺や皮脂腺へ移動して体外に放散するものが皮膚腺由来だ。

飲食物などの体内に摂取するものによって、ニオイが強くなることがある。また、病気などの不調でもさまざまな物質が作られるため、体臭が病気発見の手がかりになることもあるのだ。

2. 体臭の種類とは?みんなが気になる体臭4選

汗や皮脂が原因の体臭や、糖尿病や内臓疾患が原因の体臭など、体臭の種類はさまざまだ。なかでも気にする人が多い体臭を4つ紹介しよう。

ミドル脂臭

30~40代くらいの男性に発生するのがミドル脂臭だ。後頭部や頭頂部、うなじなどを中心に、古い油のようなニオイがする。汗に含まれる乳酸を皮膚の雑菌が分解してジアセチルを生成し、皮脂から生じた中鎖脂肪酸と混ざって不快なニオイになるのだ。ミドル脂臭は男性は感じにくいといわれており、女性は敏感に感じとるニオイである。

加齢臭

50代以降で気になるのが加齢臭だ。頭部や耳の後ろ、うなじ、背中など、皮脂の分泌が多い部位に発生しやすい。加齢とともに増加する皮脂の脂肪酸が、過酸化脂質や皮膚の雑菌によって酸化されて発生する「ノネナール」という物質が原因で、青臭さや脂臭さを感じるニオイになるだ。

疲労臭

タンパク質を摂取すると、腸で分解されてアンモニアを発生し、肝臓に送られて処理され、尿として対外へ排出される。しかし、肝臓の機能が低下すると処理しきれなかったアンモニアが皮膚から排出され、全身からアンモニア臭がするようになる。これを疲労臭といい、身体が疲れたりアルコールの過剰摂取などで発生しやすくなる。

ダイエット臭

極端な食事制限を行うダイエットでは、甘酸っぱいニオイの体臭が発生する。運動を取り入れることなく、激しいカロリー制限や糖質制限ダイエットを行うと、エネルギー源である糖が不足するため、脂肪を燃焼する。その際にケトン体が生成され、血液によって全身に運ばれて、体臭となるのだ。

3. 体臭を軽減するために!おすすめの体臭対策法

体臭の対策には清潔にしておくことと生活習慣の改善が必要だ。体臭の対策方法を解説しよう。

皮膚を清潔にする

入浴やシャワーで皮膚の汚れを洗い流し、清潔な皮膚をキープしよう。弱酸性のボディソープよりも、アルカリ性のせっけんのほうが、皮脂汚れを落としやすいので体臭対策におすすめだ。殺菌や消臭成分が配合されたせっけんなら、より効果的である。

汗をケアする

外出先でもこまめに汗をケアすることが大切だ。外出前には制汗剤を使って汗を予防し、汗をかいたら汗ふきシートや濡らしたタオルなどで早めにふき取るようにしよう。衣類に汗が染み込むこともニオイの原因になるので、脇汗用のパットもおすすめだ。

食生活を改善する

動物性のタンパク質や脂肪、ニンニクのようなニオイが強い食品、アルコールなどは、体臭を発生させやすい。体臭を抑えるには、梅干しや海藻類などのアルカリ性食品、緑黄色野菜や緑茶などの抗酸化食品、ヨーグルトや大豆などの腸内環境を整える食品を摂取しよう。

適度な運動で汗腺を鍛える

エアコンが効いた部屋で汗をかかずにいると、汗腺が衰えて汗の質が悪くなる。ウォーキングやジョギングなど、手軽にできる有酸素運動で汗をかいて汗腺を鍛えれば、ニオイが少ないサラサラの汗をかけるようになるのだ。適度な運動がストレス発散にもつながるだろう。

睡眠をしっかりとる

忙しすぎたり、ストレスがたまっていたり、生活リズムが崩れていたりすると、睡眠不足になって疲れが取れなくなる。疲労をため込まないためには、質のよい睡眠をしっかりとることが効果的だ。生活習慣を見直し、決まった時間に就寝・起床するように心がけよう。

結論

体臭は、自分だけでなく周りの人も不快にさせるので、軽減できるような対策をしたい。体臭の原因はさまざまであり、原因にあった対策が必要だ。ニオイ対策をしても改善されない場合は疾患が原因かもしれないので、病院を受診してみるのもよいだろう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年4月20日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧