1. ビジネスシーンでトートバッグはあり?

ビジネスシーンでトートバッグはありなのか、という問いにしっかりとした正解はない。ビジネスマンの鞄といえば四角いブリーフケースが基本。本来、ファスナーがなく鞄の口が常に開いているトートバッグは、ビジネス用にはカジュアル過ぎると敬遠されてきた。お堅い職場であれば、上司から咎められるケースもあるようだ。
しかしビジネスカジュアルの普及で、スーツ姿にトートバッグやリュックの使用も認められつつあるのが昨今だ。モノの出し入れがしやすく肩掛けもできるトートバッグは使い勝手がよく、「NGではない」という風潮も高まっている。内勤・技術職ならさほど問題はないが、営業職なら避けるべき、などシーンや職場に合わせて柔軟に考える必要があるようだ。
しかしビジネスカジュアルの普及で、スーツ姿にトートバッグやリュックの使用も認められつつあるのが昨今だ。モノの出し入れがしやすく肩掛けもできるトートバッグは使い勝手がよく、「NGではない」という風潮も高まっている。内勤・技術職ならさほど問題はないが、営業職なら避けるべき、などシーンや職場に合わせて柔軟に考える必要があるようだ。
2. ビジネス用トートバッグの選び方は?

では、ビジネス用にトートバッグを使いたい場合、どんな項目を満たしていなければいけないのか?そのポイントを見ていこう。
サイズはA4以上が必須
まず、仕事で使うなら書類のサイズとして一般的なA4が入るサイズは必須である。あまりギリギリだと書類がよれたりする危険もあるので少しゆとりのある大きさが最適だ。
素材は革がベスト
カジュアルな雰囲気になりがちなトートバッグも、質感のよい本革であればジャケットスタイルにもマッチする。水に強い合皮やナイロンを選ぶのもひとつの手だが、キチンと感は薄れるので使い方によって選ぶとよいだろう。
自立するタイプが好印象
床に置いたときにへらたず自立するかどうかもチェックしたい。置くたびに倒れるようだと印象が悪いし使い勝手もよくないので、ビジネス用としてはおすすめできない。
入口が閉まると安心感アリ
トートバッグは上が開いたタイプが多いが、大切な書類やパソコンなどを守るためにも、できるだけファスナーやカバーの付いたものを選ぼう。
3. ビジネス用トートバッグおすすめ3選!

PORTER(ポーター) リンク
吉田カバンが手がけるポーターは、メイドインジャパンの技術力と洗練されたデザインで絶大な人気を誇るブランドだ。なかでもリンクは、革製でシンプルな見た目、ポケットの多さ、15cmのマチなどビジネスでの使いやすさが詰まったシリーズ。色は黒・グレー・ネイビーがあり、女性が使いやすいSサイズもある。ひとつあれば重宝する万能トートバッグといえる。
Aniary(アニアリ) トートバッグ07-02000
表面にシワのある「シュリンクレザー」を使用したアニアリの07-02000は、スムースレザーとはまた違った独特な風合いで、上品な佇まいがポイントだ。変に目立つことなくどんなスタイルにもよく馴染み、オンにもオフにも活躍するトートバッグ。B4サイズに対応する大きさだが、両わきのボタンでサイズ調整ができるのも嬉しいところ。カラーも豊富に揃っている。
GOLDMEN(ゴールドメン) 本革トートバッグ
ゴールドメンの本革トートバッグは、ビジネス使用に必要な条件を満たしていながら、2万円を切るリーズナブルな価格が支持されている。クッションが付いたPCホルダーや、底鋲など移動が多い人にもありがたい造りだ。安心してガンガン使いたい人におすすめしたい。収納力やポケットも充実。持ち手と本体が異なる配色なのもオシャレである。
結論
ビジネスシーンでのトートバッグの使用は許容されつつあるが、まだまだ賛否両論ある。迷うような場面であれば、できれば避けたほうが無難だといえる。しかしビジネスに使いやすい上品なトートバッグも増えているので、一度チェックしてみてはいかがだろうか?オンにもオフにも使い回せる便利さにやみつきになるかもしれない。