1. メンズワックスの種類

メンズワックスには大きく分けると3つの種類があり、それぞれによって質感や伸びなどが異なるのだ。まずは種類と特徴を知り、自分にはどのタイプが合うのか参考にしてほしい。
ファイバータイプ
ファイバーという名から連想されるように、繊維が練り込まれたメンズワックスだ。最もオーソドックスなタイプであり、伸びがよく馴染みやすいため初心者向きである。
クレイタイプ
クレイワックスは、別名ドライワックスともいわれている。感触は硬く、伸びはほとんど感じられないが、その魅力は圧倒的なキープ力にある。また、ほかのメンズワックスには難しい、エアリーで無造作な仕上がりも得意だ。
クリームタイプ
ファイバーとクレイの中間に位置するのが、クリームタイプだ。ファイバーほどの伸びはなく、クレイタイプほどの硬さでもないため、手に馴染みやすく扱いやすいのが特徴である。
2. 自分に合ったワックスの選び方

メンズワックスを選ぶ際は、まず自分の髪の特徴を捉えることが重要となる。メンズワックスの選び方を、髪の特徴ごとに見ていこう。
髪質
髪質が柔らかい方には、キープ力が持続するマットなクレイタイプがおすすめだ。硬い方は、毛束感を演出できるファイバータイプがよいだろう。どちらでもない中間の髪質の方は、ヘアアレンジによってファイバーやクリームタイプの使い分けが可能である。
髪の長さ
ショートヘアの方は、立ち上げた髪をしっかり維持してくれるハードなクレイタイプがベストだ。ミディアムからロングヘアの方は、毛髪に馴染みやすいファイバータイプや、ソフトなクリームタイプがおすすめである。
スタイリング
毛先に動きと艶感を出したいなら、ファイバータイプでスタイリングしよう。くせ毛の方や、エアリーなナチュラルヘアに仕上げたいのなら、操作性の高いクレイタイプが最適だ。軽く毛を流し、まとめる程度のスタイリングであれば、クリームタイプを選んでほしい。
3. ワックスをつける時の手順

メンズワックスの効果を最大限に引き出すには、正しいつけ方が大事である。つけ方を間違えてしまうと、スタイリングが思うように決まらないだろう。こちらでは、セットする際の手順を解説していく。
- 指先で1円~10円玉大のワックスを取る。
- 手の平に伸ばし、両手でしっかりと広げる。
- 手の平で、バック、サイド、トップの順にワックスを揉み込んでいく。
- 全体に馴染んだら、最後に前髪にもつけ、指で毛の流れや動きを整えセットする。
しっかりと手に広げ、髪全体に馴染ませてからセットするというのが、基本的な手順となる。始めに手に取るワックスの量は、少ないと感じる程度に留めておこう。最初から多目に取り過ぎると、髪がべたついた印象に仕上がってしまう。もしも足りないと感じたら、途中で少しづつ足していくとよい。
4. おすすめのメンズワックス5選

種類豊富なメンズワックスを前に、どれを使えばよいのか迷う方も多いだろう。そんな方に知ってほしい、おすすめワックスを5つ紹介していく。
ウェーボ デザインキューブ ドライワックス
ウェーボシリーズの中でもとくに人気を集めているのが、ドライタイプだ。マットな質感とバツグンのセット力が売りであり、柔らかい髪のスタイリングにおすすめである。
ギャツビー ムービングラバー ルーズシャッフル
パーマヘアやクセ毛のような、ニュアンスを演出するのにおすすめなのがルーズシャッフルだ。決まり過ぎない、雰囲気のあるヘアスタイルが完成する。
デューサー ミディアムソフトワックス3
ハードでもなく、ソフトでもない伸び感が特徴であり、ほどよいキープ力を実現してくれる。ナチュラルなエアリー感と毛先を遊べる操作性の高さも好評だ。とくにまとまり感が必要な、ミディアムからロングヘアに適している。
ナカノ スタイリングタントNワックス
適度な伸びと使い勝手のよさは、幅広いメンズスタイリングに活躍する。ショートからミディアムヘアまで、あらゆる髪の長さに対応できるのもナカノの強みだ。
アリミノ ピース フリーズキープワックス
プロも愛用するメンズワックスとして知られており、クリーム状で扱いやすく、立体的なヘアスタイルなどセット力が持ち味である。キープ力も高いので、崩したくないヘアセットにもおすすめだ。
結論
ヘアセットに欠かせないメンズワックスは、種類にって特徴やセット力が異なる。髪質や長さ、好みのスタイリングなど、どのワックスが自分の髪に合っているのかを見極めることが重要だ。また、どれを選べばよいか迷ったら、おすすめ5選を参考に、自分に合ったメンズワックスを見つけてほしい。