1. プロテインに含まれている栄養素は何か?

プロテインには主成分によって大きく3つの種類に分けることができ、さらにプロテインと一緒に配合されているそのほかの成分も異なる。そのため、プロテイン選びに迷ったら、主成分を参考に自分の目的にあったプロテインを選ぶとよい。
プロテインは目的に合わせよう
プロテインには、ホエイプロテイン、カゼインプロテイン、大豆プロテインの3種類がある。これらの主な違いは動物性タンパク質か植物性タンパク質か、また吸収スピードが速いか遅いかなどである。それぞれの主な特徴は以下のとおりである。
- ホエイプロテイン...牛乳に含まれるタンパク質。吸収スピードが速いので、筋トレ後の栄養補給に向いている
- カゼインプロテイン...牛乳に含まれるタンパク質。吸収スピードが遅く、ダイエット時の栄養補給に向いている
- 大豆(ソイ)プロテイン...大豆に含まれる植物性のタンパク質。吸収スピードが遅く、運動をしない人にも向いている
一緒に確認したいその他の栄養素
プロテインの主な成分はタンパク質だが、そのほかにも製品によってはビタミンやミネラルなどが含まれていることもある。あくまでも基本はタンパク質で選ぶべきだが、一緒に配合されている成分も確認したほうがいいだろう。
- ビタミンB群...主にアミノ酸や糖の代謝をサポートする。筋トレやダイエットに役立つビタミンである
- 鉄...全身に酸素を運ぶ赤血球(ヘモグロビン)などのもとになるミネラル。運動後は減少するので補給するのが望ましい
- カルシウム...骨や歯のもとになるミネラル。筋肉の収縮をサポートする役割も担っている
- EMR...酵素処理ルチンと呼ばれる抗酸化作用を持つ成分。トレーニング後の活性酸素の除去に役立つ
2. プロテインを飲むなら味にもこだわりたい

一口にプロテインといっても、製品によって味はかなり違う。中にはプロテインとしての成分臭さがあり、飲みにくいものもある。プロテインは基本的に毎日または数日おきに飲むものなので、できれば継続して飲めるものを選ぶといいだろう。
味付きのプロテインがおすすめ
最近は味が付いたプロテインも多く販売されている。バニラ味、ココア味、チョコレート味なども売られているので、飲みやすそうなものを購入するのがよいだろう。もし購入したプロテインの味が合わなければ、牛乳や豆乳、ココアなどで味付けするのもよい。
最初は少量のパックで購入するのがおすすめ
プロテインの味は好みが分かれるものなので、できれば少量のパックを購入して飲み続けられるかを確認したほうがよい。量の入ったプロテインのほうが割安ではあるものの、飲むことができなければ意味がない。少量のパックがあれば、まずはそれから試してみるとよい。
3. プロテインの価格も要チェック

プロテインは主成分や製法などによって価格が異なる。プロテインは長期的に飲み続ける必要があるので、金額面も気にするほうがよい。基本的には同じ成分のはずなのに、プロテインの価格差はなぜ生まれるのだろうか?
純度がいいものは金額も高い
プロテインはタンパク質を粉末状にしたものだが、この粉末の中に含まれているタンパク質の量は製品ごとに異なる。タンパク質の量が多ければ純度が高いのだが、その場合は基本的に値段も高くなる。一方、純度が低いければ、値段も安くなる。ただしあくまでもタンパク質の量のことであり、「純度が低い=質が悪い」という意味ではないので安心してほしい。
製法によって純度の高さは変わる
プロテインの製法にはWPIとWPCの2種類がある。WPIは純度が90%前後のプロテインをいい、WPCは純度が80%以下のプロテインをいう。どのような製造方法で作られているのかも確認し続けたほうがいいだろう。また、WPCの場合は乳糖(ラクターゼ)が含まれているため、牛乳を飲んでお腹がゴロゴロする可能性がある人にはおすすめできない。
4. 人気プロテインを3つ紹介!

プロテインは国内外を問わず数多くの食品メーカーが販売している。ここでは人気のプロテインについて紹介する。
明治「ザバス ホエイプロテイン100 ココア味」
ザバスシリーズはいずれも人気なのだが、一番人気はホエイプロテイン100%のココア味である。トレーニング後の回復をサポートするビタミンBやビタミンCも配合されているのが特徴。味もココアテイストになっており、その飲みやすさも人気の秘訣になっている。WPC製法ではあるが、金額はやや高めになっている。
オプティマムニュートリション「Gold Standard 100% ホエイ エクストリーム ミルクチョコレート」
ゴールドスタンダードも人気が高いホエイプロテインである。世界約20か国でシャア1位を取っている世界的にも人気のプロテインで、主成分にはホエイプロテインはじめ、BCAA、グルタミン・グルタミン酸が使われている。チョコレートテイストながら、トレーニング後でも飲みやすい味なのが特徴。WPI製法ということもあり、金額はやや高めになっている。
ビーレジェンド「ビーレジェンド ホエイプロテイン ベリベリベリー風味」
ビーレジェンドからも多数プロテインが出ているのだが、一番人気はこのベリベリベリー風味。味に関しては高く評価されている。また主成分もホエイプロテイン、ビタミンC、ビタミンBでトレーニング後の健康をサポートしてくれる。WPC製法ということもあって、ほかの2品よりもリーズナブルなのも特徴だといえる。
結論
プロテイン選びは主成分、味、金額などを総合的に判断するのがよい。また、人気のプロテインを見てみると「ホエイプロテイン」で、味を重視しているユーザーが多いといえそうだ。購入前にはレビューなども参考にしながら選ぶと、失敗する可能性は低くなる。ぜひ納得のいくプロテインを選ぶようにしてほしい。