このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
靴下にもマナーがある!ビジネスや結婚式での靴下マナーを解説

靴下にもマナーがある!ビジネスや結婚式での靴下マナーを解説

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年8月25日

靴下にはビジネスシーンや結婚式のような場面において、どのようなマナーが存在するのだろうか。さまざまな色やデザインの商品が販売されているが、選び方を間違えば恥をかく可能性もでてくる。そこで今回は、おさえておきたい靴下のマナーを解説する。

  

1. ビジネスで選ぶべき靴下のマナー

ビジネスシーンでの靴下マナーでおさえておきたいポイントは、色柄と丈の長さである。色は黒と紺がマナーでよいとされており、とりあえずこの色をそろえておくと問題なく使えるはずだ。それらの靴下をスーツにあわせてコーディネートしていくため、スーツが黒であれば、同じ黒にそろえるのが望ましい。間違えないでほしいのは、靴下の色にスーツをあわせるのではなく、スーツの色にあわせるということで、靴下はあくまでもコーディネートの引き立て役なのだ。

そしてビジネスの場面で避けたい色や柄は、白と派手なデザインのものだ。柄は無地や派手ではないものがビジネスマナーに適しており、これはスーツが無地で靴下だけ柄ありだと悪目立ちする場合もあるためだ。反対に、スーツに柄が入っているときは、無地のタイプにするとバランスがよくなるだろう。柄に関して気をつけることは、ストライプやブランドマーク入りのものは避けるのが正しい選択だ。

加えて、丈の長さはロング丈を選ぶとよく、座ったりしゃがんだりしたときに、スーツとの間から足首が見えなくなるためだ。相手のちらちら見えるすね毛が気になって仕事に集中できないのでは本末転倒である。自分も相手に不快な思いをさせないよう気をつけるといいだろう。

2. 結婚式に呼ばれたときの靴下マナー

友人の結婚式に招待客として呼ばれたときも、選ぶべきはやはり黒がマナーである。ビジネスと同様にスーツの色とあわせよう。もし、スーツが紺やグレーであれば、靴下も紺やグレーにするとよく、柄も無地を選び、丈も膝下程度の長さのあるタイプが好ましい。

しかし、ストライプ柄は結婚式に呼ばれたときは履いてはいけない。ストライプ柄の靴下は、新郎新婦の父親が使うモーニングコート用なのだ。モーニングコートとは、結婚式や式典などにおいて、主役と近い立場の人が昼間に着る正式な礼装のことある。

もしお呼ばれした友人の立場なのにストライプが入ったものを履いたら、マナーを知らない人と思われかねないので注意しよう。ストライプ柄以外でマナー違反にあたるものは白や柄が派手なもの、丈がくるぶしまでと短いものである。

3. 座敷に上がる際は靴下必要?

座敷に上がるときは靴下を脱いだほうがいいのか、履いたままがいいのか悩むところだが、履いたまま座敷に上がるのが正解だ。座敷に上がる前にサンダルを履いていたような場合でも必ず靴下を持参しよう。きちんと靴下を履いているからといっても、穴が空いていたり毛玉がたくさんついているといったことがないよう、汚れや状態を確認しておくと完璧である。履き替えたいときは、その場で行わずトイレなど場所を変えてから行おう。

最近では消臭効果がついている商品も登場しているので、靴下を履いていても自分は汗かきだから気になるという人は一度探してみてもいいだろう。

4. 靴下を贈り物に選ぶときのマナー

贈り物に靴下はマナー違反になるのでほかのものにしたほうがよい。「下」とつくアイテムを贈り物に選ぶのは、相手を下に見ているということに捉えられるからだ。自分がもらった贈り物のお礼に返すような場面でもタブーなので、選ばないようにするといいだろう。

結論

靴下にも、ビジネスや結婚式などシチュエーションによってマナーがあることがおわかりいただけただろう。色だけではなく柄の程度や丈の長さ、着用の有無にも気をつけていくといいのではないだろうか。また、贈り物にも相手を見下す意味と捉えられないように、商品券を選ぶなどして双方ともによいコミュニケーションを図りたい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年5月14日

  • 更新日:

    2021年8月25日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧