このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
顔むくみをたった3分で解消!簡単にできる顔むくみの予防法と解消法

顔むくみをたった3分で解消!簡単にできる顔むくみの予防法と解消法

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年11月29日

朝、自分の顔とは信じたくないくらいに、顔がパンパンになっていることがある。いわゆる顔むくみといわれる状態だ。枕やシーツの跡がついてなかなか消えないのも、顔むくみのせいである。そんな気になる顔むくみを予防・解消する方法はあるのだろうか。

  

1. 顔むくみの「原因」男性もチェックしよう

顔むくみはどうして起きるのだろうか。むくみの仕組みを知ることで、顔むくみの原因もわかるはずだ。

むくみとは?

起床後の顔や仕事終わりの足など、むくみは身体のさまざまな部位で起こる。むくみとは体内の水分のバランスが崩れることで起こる現象で、医学用語では浮腫(ふしゅ)という。

人の身体はおよそ60%が水分でできており、そのうち3分の2は細胞内にある水分で、残りの3分の1は血管内や細胞と細胞の間にある。それぞれの水分が行き来して、細胞に酸素や栄養を運び、老廃物などを血管やリンパ管に戻しているが、基本的には水分の割合が変わることはない。しかし、何らかの原因で細胞間の水分が増え、たまっている状態が「むくみ」なのだ。

むくみの原因

  • 血流の悪化
    同じ姿勢を続けたり、衣服で締め付けたり、筋力の低下や身体の冷えなどが原因で、血流が悪くなる。すると、血管から流出する水分が増えてむくむのだ。
  • 塩分の摂りすぎ
    塩分を摂りすぎて体内の塩分濃度が高くなると、元に戻すために塩分を薄めようとして、水分をため込んでむくんでしまう。
  • アルコールの摂取
    アルコールは血管を拡張し、血液中の水分が外へ流出しやすくなる。また飲酒後は、アルコールの分解や利尿作用のため喉が渇き、水分を大量に摂取する。酔って水分の調節機能が低下しており、身体に水分をため込んでむくむがおきる。
  • 疾患
    一過性のむくみではなく、疾患による慢性的なむくみもある。腎臓、肝臓、心臓などの疾患や、下肢静脈瘤、リンパ浮腫、栄養失調など、むくみを伴う疾患はさまざまな要因が考えられる。

2. 顔むくみがわからない?「セルフチェック」しよう

鏡で自分の顔を見て、顔むくみが起きているか判断できるだろうか。顔むくみは、まぶたがパンパンに腫れているような一目でわかる状態もあれば、一見違和感がない程度のものもある。身体の状態を知るためにも、顔むくみが起きているかどうか、セルフチェックしてみよう。

やり方は簡単だ。皮膚のすぐ下が骨である部位(おでこなど)を5秒程度指で強く押して離し、その部分が指の形にへこんでしばらく跡が残れば、顔むくみが起きているということになる。

3. 顔むくみの「正しい予防法」食事や運動・入浴法などの改善

顔むくみを予防する方法とはどんなものだろうか。生活の面から見てみよう。

食生活

栄養バランスが偏った食事は、水分調節に必要な栄養が摂れない可能性がある。塩分が控えめでバランスのよい食事を摂ることが、顔むくみ予防に大切だ。余分な塩分を尿として排出してくれるカリウムや、代謝を促すビタミンB群、血管内に水分を留める働きをするタンパク質などは、積極的に摂取しよう。

生活習慣

血流の改善が顔むくみの予防につながる。適度な運動や筋肉をつけること、湯船に浸かって身体をあたためることなどは、血流改善に有効だ。運動後や入浴後はもちろん、日ごろからしっかりと水分補給することを心がけよう。

4. 朝の顔むくみの「正しい予防法」睡眠スタイルの改善

顔むくみには、寝るときの姿勢も大きく関係している。顔むくみを発生させないために、睡眠スタイルを見直そう。

うつぶせ寝

立ち仕事で足がむくむように、水分は重力によって下にたまってむくみを生じる。睡眠中は身体が水平になり、水分が全身に行き渡るため、顔むくみになりやすいのだ。とくにうつぶせ寝は顔に水分をためやすいので、あお向け寝を心がけよう。

枕の高さ

枕は、高すぎると首や肩に負担がかかり、血流を悪化させる。低すぎると顔が心臓よりも低い位置になり、水分が顔にたまりやすくなる。自分に合った適度な高さの枕を使うことが、顔むくみの予防にも重要なのだ。

5. 朝の顔むくみに効く「正しい解消法」目などをマッサージ

顔むくみは、血液やリンパの流れを改善することで軽減される。3分程度でできる顔むくみの解消法を2つ紹介しよう。

温冷タオル

濡らしてレンジで1分ほど温めた温タオルと、冷水で濡らしてしぼった冷タオル、この2種類のタオルを交互に顔にかぶせると、血行を促進してむくみを軽減できる。温タオルで30秒ほど温めた後、冷タオルで30秒ほど冷やす。これを2~3回繰り返せばOKだ。

リンパマッサージ

顔のリンパは、顔の中心から耳の前へ流れ、首を通って鎖骨のほうへと流れていく。このリンパの流れを意識して、指先でマッサージしよう。

まず、顔や首など、マッサージを行う部分にマッサージオイルやクリームをつけて滑りをよくする。あごや頬、目の周りなどを、顔の中心から耳前に向かってさすり、耳から鎖骨に向けて首のサイドをさする。最後に、鎖骨のくぼみを押すようにマッサージすればOKだ。

結論

朝起きて鏡を見て、愕然とする顔むくみ。むくんだままの顔で出勤しないためには、顔むくみが起きないように予防し、もし起きたらむくみを解消することである。顔むくみの予防法と解消法をしっかりマスターしておこう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年6月16日

  • 更新日:

    2021年11月29日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧