目次
1. メンズコスメ「スキンケアの基本」をチェック

30代・40代にスキンケアを始めるかどうかは肌の若々しさへの分かれ道だ。まずはメンズコスメによるスキンケアの基本をチェックしよう。
洗顔と保湿は絶対に必要
男性の顔の皮脂量は女性の2~3倍と多い反面、水分量は女性の半分以下と乾燥しやすく、髭剃りなどのダメージも加わる。そのため「洗顔で皮脂を落とす⇒保湿」の2ステップは不可欠だ。皮脂が過剰になれば毛穴や吹き出物のトラブル、乾燥しすぎるとシワやシミといったトラブルになる。
保湿はオールインワンが便利
保湿は、化粧水と乳液で行うのが基本だが、肌状態によっては美容液やクリームをプラスする必要がある。この一連のケアが面倒な方には、化粧水~クリームまですべての働きをカバーする「オールインワン化粧品」が最適である。
2. メンズコスメの選び方・デパコスのおすすめブランドなど

スキンケア製品を選ぶときは、「自分の肌の弱点を補う化粧品」を選ぶよう意識しよう。単にメンズ用だからと選ぶのではなく敏感肌なら低刺激、年齢肌ならエイジングケアなど、弱点をカバーできるかどうかを重視すると、自分の肌状態によい商品に出会える。
メンズコスメブランドはプチプラからデパコス(デパートコスメ)まで種類もさまざまだが、人気の高い3ブランドを厳選して紹介しよう。
メンズコスメブランドはプチプラからデパコス(デパートコスメ)まで種類もさまざまだが、人気の高い3ブランドを厳選して紹介しよう。
BULK HOMME
洗う・潤す・守るのベーシックケアで肌を本来の健康な状態へと導くバルクオム。低刺激の化粧水、ベタつきにくい乳液など「男性の使いやすさ」にこだわっており、シンプルなパッケージも男性向けだ。
KIEHL'S FOR MEN
キールズは百貨店にも入るデパコスだが、元々はNYの調剤薬局から生まれた。フェイシャルフュール(保湿&引き締め)・オイルコントロール・エイジディフェンダーと、肌質によって3つのラインが選べるのが魅力だ。
&GINO
&GINOの「アクアモイス」は、30~40代の老け顔対策としてヒットしているオールインワン化粧水だ。濃厚な保湿成分を含むが、塗った後はサッパリ。1本でケア完了なのでコスパもよい。
3. メンズコスメ「メイク編」ファンデーションやコンシーラーも

メンズコスメのメイクでは、カバー力を重視⇒ファンデーション、自然に仕上げたい⇒BBクリームやコンシーラーと使い分けるのが賢い方法である。大事なのは、「自分の肌色になじむかどうか」という点だ。肌に合わない色味は浮いてしまい、メイクをしていると周囲にばれてしまうので要注意だ。
BOY DE CHANELファンデーション
メンズコスメの王道、ボーイドゥ シャネルのファンデーションは、肌の欠点をしっかりカバーしつつ、ナチュラル感を損なわない上品な仕上がりだ。ワンランク上のメイクをしたい方は選んでみよう。
UNO フェイスカラークリエイター
肌に塗布した後、色が変化することで自然に肌を補正するのが特徴。スムースパウダーにより、肌のザラつきも整える。洗顔料で簡単に落とせるので初心者にもおすすめだ。
NULL BBクリーム
青ヒゲ、クマなどを自然に隠し健康的なツヤ肌に仕上がる。男性の肌になじむ色味で、メイクがバレたくない方も使いやすい。コンシーラーとしても使えて、保湿力が高くエイジングケアも兼ねる。
4. メンズコスメ「ヘアケア編」シャンプーから頭皮ケアまで

男性の頭皮は皮脂が多くベタつきやすいため、できれば洗浄力が高く皮脂をスッキリ洗い流せる「メンズ用のシャンプー」を使おう。カラーなどで傷んでいる方はトリートメント、抜け毛が気になるなら頭皮ケア用品もプラスするとよい。
おすすめしたいブランドは、頭皮状態によって3つのラインが選べる「THREE」(スリー)だ。また、先に紹介したバルクオムやキールズにもヘアケア製品があるのでチェックしてほしい。
おすすめしたいブランドは、頭皮状態によって3つのラインが選べる「THREE」(スリー)だ。また、先に紹介したバルクオムやキールズにもヘアケア製品があるのでチェックしてほしい。
5. メンズコスメ「ボディケア編」ボディウォッシュからクリームまで

ボディの臭いやベタつきが気になる方は、洗浄力や殺菌力の高い男性用ボディウォッシュがおすすめだ。30~40代は皮膚の雑菌による「ミドル脂臭」が気になる年代なので殺菌力は重視しよう。
保湿や香りを重視したければ、メンズ用のシャワージェル(液体石鹸)がおすすめ。リッチなバスタイムを楽しめる。また、男性はボディも乾燥しやすいのでボディクリームでの保湿も忘れてはならない。
保湿や香りを重視したければ、メンズ用のシャワージェル(液体石鹸)がおすすめ。リッチなバスタイムを楽しめる。また、男性はボディも乾燥しやすいのでボディクリームでの保湿も忘れてはならない。
6. メンズコスメ「オーラルケア編」口臭予防からサプリまで

口臭の原因は胃腸の不調や歯周病のケースもある。マウスウォッシュやガムで口臭が消えない場合は、口臭に体内からアプローチする医薬品やサプリを活用してみよう。
結論
メンズコスメは男性が使うことを前提につくられているため、男性特有の悩みをケアしてくれる。女性化粧品より手に取りやすいのもメリットだろう。男性用のボディやヘアケア製品を扱うブランドも増えているので、何か一つこだわりのアイテムを持つことをおすすめしたい。