このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
頭皮の角栓ができる原因は?デメリットや除去方法・注意点なども解説

頭皮の角栓ができる原因は?デメリットや除去方法・注意点なども解説

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2020年7月 4日

頭皮をかいた時に白や褐色がかった塊がついてきたら、角栓が詰まっている可能性がある。頭皮に角栓が詰まると、臭いや皮膚トラブルなどのさまざまなデメリットが発生してしまう。そこで今回は、頭皮に角栓ができる原因や除去方法、ケアの注意点などを解説しよう。

  

1. 頭皮の毛穴が詰まって「角栓」ができる・臭いやかゆみを伴う場合も

「角栓」とは頭皮の毛穴に皮脂や老廃物が詰まったものだ。角栓の成分は皮脂が3割、老廃物が7割と言われていて、毛穴に詰まって時間が経つと褐色がかった塊になる。この角栓は、頭皮の皮脂が過剰に分泌されているとできやすくなる。

健康な頭皮は、皮脂と汗でできた「皮脂膜」が紫外線などの外部ダメージから肌を守っている。しかし、さまざまな原因で頭皮環境が悪化していると、皮脂が過剰に分泌されてバランスが崩れ、角栓ができてしまうのだ。では、頭皮環境が悪化し、皮脂が過剰に分泌される原因を見ていこう。

皮脂が過剰に分泌される原因

角栓ができる原因は大きく分けて2つある。1つ目は、毎日のヘアケア方法が間違っていることだ。洗い方が間違っていて汚れが残っていたり、すすぎが不十分でシャンプーやコンディショナーなどが頭皮に付着していたりすると、角栓の原因になる。また、汚れをしっかりと落とそうと1日に何度もシャンプーするのもよくない。基本的に1日1回のシャンプーで十分である。

もう1つの原因は、生活習慣によるものだ。油や糖質が多い食生活や夜更かしは、頭皮の皮脂を過剰に分泌させる。運動不足も頭皮の血行が悪くなり、頭皮環境を悪化させる原因となるのだ。

また、ストレスも皮脂を過剰に分泌させる。人の身体はストレスを感じると、自律神経のバランスが崩れて男性ホルモンの分泌量を増やす。男性ホルモンは皮脂の分泌を増やすので、できる限りストレスを避けた生活を心がけたい。

角栓ができることのデメリット

頭皮に角栓ができるとどんなデメリットがあるのだろうか。まず、頭皮のターンオーバーが上手に行われず髪がベトつきやすい状態になる。さらに、角栓は頭皮の常在菌を増やしてイヤな臭いの原因にもなるのだ。

また、角栓は頭皮の毛穴をふさいでしまうので、本来は身体の外に排出される皮脂が詰まってしまい、ニキビや炎症の原因になる可能性がある。毛穴の詰まりは頭皮の血行を悪化させて髪の毛に栄養が届きにくくなるので、薄毛や抜け毛といった髪の毛トラブルにもつながってくるのだ。

角栓によって引き起こされた炎症がひどくなると、脂漏性皮膚炎など頭皮の病気になってしまう恐れもある。角栓ケアは頭皮の健康に欠かせないものなのだ。

2. 頭皮の角栓が気になるなら「除去」しよう

次に、角栓の除去方法を見ていこう。先ほど解説したように、角栓にはさまざまなデメリットがある。長い間放置せず、できるだけ早く対処したい。

正しいヘアケアで改善

正しいヘアケアの方法をマスターして、角栓を改善に近づけていこう。
  • まず、髪を濡らす前に入念にブラッシングを行おう。ブラッシングを行うことで、髪のからみがとれ、汚れが浮いて落ちやすくなる。
  • 続いて、髪をたっぷりのお湯で濡らしながら予洗いをしよう。約2分程度、指の腹で頭皮をマッサージしながら洗っていく。こうすることで、髪の汚れが落ちてシャンプーが泡だちやすくなり、頭皮の血行改善も期待できる。
  • シャンプーを手に取ったら、手のひらで泡立ててから髪に付けよう。指の腹で頭皮を動かすようなイメージで全体を洗っていく。この時、爪を立てて洗わないように注意が必要だ。
  • 最後に、すすぎ残しがないようにしっかりと水で流そう。シャンプーのぬめりが完全になくなるまで、入念にすすぐことが重要だ。

クレンジングなどのスペシャルケアも効果的

週に1回程度、頭皮をクレンジングするのも効果的だ。ブラッシングした後に頭皮用のクレンジングオイルや美容用のオリーブオイルを適量手に取り、頭皮をマッサージしていこう。シャンプーをしている時と同様に、爪を立てないように注意が必要だ。全体をマッサージし終わったら、しっかりとすすいで、通常のシャンプーを行おう。
また、頭皮の乾燥が気になる場合は、シャンプーをし終わった頭皮に使える頭皮用保湿ローションもおすすめだ。

食習慣から改善

頭皮の皮脂を過剰に分泌させる生活習慣を改善することも、角栓を減らすために重要だ。
まず、油や糖質が多い食事は控え、野菜や海藻などからビタミンやミネラルを積極的に摂取しよう。とくに、カボチャやニンジンに多く含まれる「ビタミンA」や、緑黄色野菜やフルーツに含まれる「ビタミンC」は積極的にとりたい栄養素だ。

生活習慣から改善

運動不足やストレスの多い生活も、できる限り改善する必要がある。おすすめなのが、週に1回は身体を動かす習慣をつくることだ。運動は頭皮の血行を促進するだけでなく、ストレス発散にも役立つ。身体を動かすことで睡眠の質もアップして、いいこと尽くしなのだ。

3. 頭皮の角栓を除去する時に「注意したい点」とは

頭皮の角栓を除去する方法をお伝えしてきたが、注意してほしい点がある。角栓をとるためのスペシャルケアなどでは、頭皮を洗い過ぎないよう気を付けてほしいのだ。

もしも頭の洗い過ぎで頭皮に必要な皮脂まで落としてしまうと、乾燥を防ごうと過剰に皮脂が分泌されて、結果的に角栓が増える場合がある。シャンプーは1日1回、角栓のスペシャルケアは週に1回程度にとどめよう。洗浄成分が強いシャンプーにも注意が必要だ。

結論

毎日の頭皮にさまざまな悪影響を及ぼす角栓は、正しい頭皮ケアと生活習慣の改善で徐々に減らしていこう。頭皮環境の改善は一朝一夕ではできないが、毎日のヘアケアで徐々に改善していくことが可能だ。その際、必要な皮脂は残しつつ、適切なケアを行うことが大切である。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年7月 4日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧