1. 髭が太いのはなぜ?原因を知ろう

太く硬い髭が生えると、毎日の処理が大変になるだけでなく、夕方には青く目立ってしまうことも多い。ここでは、太い髭が生えてくる原因を見ていこう。
太い髭が生える原因
太い髭が生える原因は、年齢や不規則な生活習慣による男性ホルモンの変化、あやまった髭の処理方法、遺伝など様々だ。とくに、若い頃よりも髭が濃くなったという方は、50代で分泌量がピークを迎える男性ホルモンの影響や間違った処理方法が原因の場合が多いといわれている。のちほど、太い髭の正しい対処法を解説するので参考にしてほしい。
髭の平均的な太さ
髭の平均的な太さは、80ミクロン~100ミクロンだ。100ミクロンは0.1mmで、おおよそお札1枚と同じ厚さだ。100ミクロン以上の髭は太いといえるだろう。
2. 髭が太い方は要注意!髭を抜くのはNG!

髭を剃った跡が青く目立たないように、毛抜きなどで処理をする方がいる。しかし、毛抜きなどで髭を抜くのはおすすめしない。髭を抜いて処理すると肌にダメージを与えてしまい、さまざまなトラブルの原因になるからだ。太い髭を抜くデメリットを見ていこう。
肌が黒ずむ
太い髭を抜くことでダメージを受けた皮膚は、自らを守るためにメラニン色素を過剰に分泌する。毛抜きでの処理を繰り返している部分は、ほかの部分に比べて黒ずんでくる可能性があるのだ。
毛嚢炎(もうのうえん)になることがある
太い髭を無理やり抜いた後の毛穴は開いた状態になっており、皮脂や角質が詰まりやすい状態になっている。詰まった毛穴の中で雑菌が繁殖すると「毛嚢炎」という炎症が起こる可能性がある。この炎症はニキビに似ており、跡になる恐れもある。
埋没毛が生えてくる
抜いたことによって固くなった肌の下から新しい毛が生えてくると「埋没毛」になることがある。埋没毛は生えてきた髭が皮膚の外側に出てくることができずに内部で成長したものだ。皮膚から透けて見えるので、黒く目立つことも多い。
3. 髭が濃い方や太い方におすすめの処理と対策

髭の太さや濃さに悩んでいる方に向け、おすすめの処理方法を紹介する。さらに、太い髭に効果が期待できる対策も解説しよう。
太い髭の処理方法
間違った髭剃りをしている方は、正しい処理方法に変えるだけで太い髭の悩みを改善していくことは可能だ。カミソリを使った場合の正しい処理方法を詳しく見ていこう。
- ぬるま湯で顔を洗い、髭と肌を温めて柔らかくする。
- シェービングフォームを適量つける。
- 髭を剃っていく。この時、順剃りから逆剃りの順番で行い、カミソリは軽く優しく肌に当てる。
- 冷水でシェービングフォームを落とす。
- アフターシェーブローションでしっかりと保湿する。
以上の手順で丁寧に剃っていこう。髭を剃っている時にシェービングフォームがカミソリに溜まってきたら、こまめに水ですすぐことも大事なポイントだ。
カミソリと電気シェーバーはどっちがいいの?
カミソリと電気シェーバーはそれぞれにメリットとデメリットがあるが、肌への優しさとどこでも使える手軽さを考えると電気シェーバーがおすすめだ。電気シェーバーは、内刃でカットするため肌に直接が刃が触れない。つまりカミソリよりも皮膚との摩擦が少なく、肌へのダメージが少ないのだ。自動で肌を押さえて髭を深剃りする優れた機能がついているモデルも多いので、髭が濃く青髭が気になる方にもおすすめなのだ。
自分でできる太い髭の対策
今以上に髭を太くしないための対策を紹介しよう。
- 規則正しい生活
不規則な生活を送っている方は、生活習慣の見直しを行おう。乱れた食生活や寝不足などの不規則な生活習慣は、男性ホルモンの分泌を過剰にして髭を太く濃くするのだ。 - 抑毛ローションの利用
髭の成長を遅らせる効果が期待できる抑毛ローションを活用するのもおすすめだ。肌がキレイになる成分を配合しているものも多く、さまざまな効果が期待できる。 - 日焼け効果
青髭が気になる方は、日に焼けて肌を黒くし、髭を目立たなくするという方法もある。ただし、根本的な改善策ではなく一時的な対策として参考にしてほしい。また、直射日光による日焼けは肌トラブルの原因となるので注意が必要だ。日焼けサロンなどを利用するといいだろう。
プロに任せる太い髭の対策
できるだけ早く確実に髭を減らしたい方には、サロンや病院で髭脱毛をすることもおすすめだ。髭脱毛は、医療レーザーやニードル(針)、フラッシュなどさまざまな方法がある。選ぶ方法によって料金や脱毛速度、痛みなどに違いがあるので、自分に一番合ったものを選ぼう。無料のカウンセリングを行っている所も多いので、まずは話を聞きに行ってもよいだろう。
結論
太い髭が生えてくる原因は、男性ホルモンの影響や間違った処理方法などが多いと言われている。気になるからといって、毛抜きで無理やり抜く処理はおすすめできない。今回紹介した正しい髭剃りの方法を参考にして、肌にダメージを与えないように処理をしてほしい。また、髭への対策を行ってできるだけ太い毛が生えてこないようにすることも重要だ。
【関連記事】「ヒゲ脱毛」を含むメンズ脱毛大特集!