1. 腹筋ローラーは初心者でも毎日していい?

トレーニング初心者の方が、腹筋ローラーを毎日行うのはおすすめできない。その理由を見ていこう。
初心者が毎日行わない方がよい理由
初心者の方が腹筋ローラーを毎日行わない方がよい理由は、筋肉を修復する時間を確保するためだ。トレーニングによって傷ついた筋肉は、休むことで修復し大きくなっていくので、週2~3日の頻度がおすすめである。
筋肉痛がある場合
普段あまり運動をしていない方が腹筋ローラーを使うと、筋肉痛になる可能性がある。筋肉痛が起きている時は、トレーニングによって傷ついた筋肉の修復をしている最中なので、しっかりと休んでほしい。軽いストレッチも筋肉の回復をアシストする効果が期待できる。
ある程度トレーニングに慣れている方
ある程度トレーニングに慣れており、筋肉痛がない場合には腹筋ローラーを毎日使っても問題ないだろう。その理由は、腹筋ローラーで1番強い負荷がかかる腹筋はほかの筋肉に比べて修復されるまでの時間が短く、24時間程度で回復するといわれているからだ。しかし、ある程度トレーニングに慣れている方でも、筋肉痛がある場合は毎日のトレーニングを休んでほしい。
2. 腹筋ローラーを毎日した結果とは?

先ほど、ある程度トレーニングに慣れている方は、腹筋ローラーを毎日行っても問題はないと解説した。腹筋ローラーを毎日行うとどのような効果があるのか見ていこう。
腹筋ローラーの効果がある部位
腹筋ローラーを毎日行うことによって、最も大きな刺激を与えることができるのがお腹の中央にある「腹直筋」だ。次に負荷がかがるのが、お腹の横にある「腹斜筋」である。腹直筋や腹斜筋を鍛えると、引き締まったお腹に近づけるだろう。
ほかにも、二の腕にある「上腕三頭筋」や背骨に沿って走る「脊柱起立筋」を鍛えることが可能だ。腹筋ローラーを毎日行うことで、男らしいシルエットに近づくことができるだろう。
どのくらいで効果がでるか?
筋トレの効果を感じ始めるのは、おおよそ2週間程度経ってからといわれている。もちろん体質や毎日行うか否かなどによって個人差はあるが、2週間以上続ければ徐々に身体が引き締まったり筋力アップの効果を感じたりすることができるだろう。
3. 腹筋ローラーを毎日する時の回数・頻度・注意点

腹筋ローラーを毎日する時に注意してほしいのが、トレーニングの回数である。腹筋ローラーは、たくさん回数をやるほどいいというわけではない。腹筋ローラーを行う回数は、10回を1セットとして1日3セットを目安にしてほしい。この回数であれば、毎日の隙間時間に行うことができるだろう。
また、初心者の方で毎日10回を3セット行うことが難しい場合は、5回2セットからスタートするのがおすすめだ。
4. 腹筋ローラーのタイプについて

腹筋ローラーにはさまざまなタイプがあり、毎日使うには自分に合ったものを選ぶことが重要だ。使う方のレベルに合う腹筋ローラーの選び方を解説する。
初心者向けの腹筋ローラー
初心者の方におすすめの腹筋ローラーは、ホイールの数が多いものだ。ホイール数が複数あるものは安定性が高く、初心者の方でもバランスがとりやすくなっている。また、ホイールの幅が広く直径が大きい腹筋ローラーも初心者の方に向いている。軸がブレないので、毎日のトレーニングを安全にこなすことができるだろう。
上級者の腹筋ローラー
上級者が毎日のトレーニングに使う腹筋ローラーは、ホイールが1個のものがおすすめだ。バランスを取りながら転がすことで、体幹の筋肉にも刺激を与える効果が期待できる。さらに、ホイールの直径が15cm以下のものを選ぶと、床との距離が近くなり刺激をアップすることが可能だ。上級者の方はチェックしてみよう。
結論
腹筋は比較的回復の早い筋肉なので、毎日トレーニングを行うことも可能だ。しかし、初心者の方や筋肉痛になっている方は、週に2~3回のトレーニングで十分だろう。トレーニングの回数や頻度は、無理をしない程度に調整する必要がある。また、自分のレベルにあった腹筋ローラーを使うことも重要なので、今回紹介した選び方を参考にしてほしい。