目次
1. 腰回りのダイエット!男性におすすめの方法

さっそく、男性におすすめしたい腰回りのダイエット方法を見ていこう。
食生活の見直し
食べ過ぎに注意しつつ、タンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養バランスのよい食事を心がけよう。食事中はよく噛んで満腹中枢を刺激することも有効だ。また、夜ご飯は眠る3時間前には済ませよう。寝るまでに消化を終わらせ、質のよい睡眠をとるためである。
姿勢を正す
猫背や反り腰になっていると、お腹や体幹の筋肉を正しく使うことができず、腰回りが太る原因になる。お腹に力を入れ、腰を立てるように意識することで正しい姿勢をキープできるだろう。
筋トレやストレッチ
引き締まった身体の男性に近づくために、腰回りの筋肉を鍛えよう。床に肘から先とつま先だけをつけ身体をまっすぐにキープする「プランク」や、左右へのひねりを加えながら上体起こしを行う「ツイストクランチ」などがおすすめだ。
また、腰回りのストレッチもダイエットによい効果が期待できる。膝立ちになり腰から上をひねる簡単なストレッチも有効である。
また、腰回りのストレッチもダイエットによい効果が期待できる。膝立ちになり腰から上をひねる簡単なストレッチも有効である。
ダイエットグッズを使う
腰回りのダイエットグッズも多く発売されている。バランスボールや腹筋ローラーなどの体幹トレーニングができるものが筋力アップにおすすめだ。また、装着するだけでトレーニングができるEMSも手軽である。
さらに、トレーニングの効果をアップするための加圧シャツも男性に人気だ。加圧シャツは、正しい姿勢をサポートしたり基礎代謝アップを促したりする効果が期待できるアイテムである。圧や効果、サイズなどをチェックした上で自分に合ったものを選ぼう。
さらに、トレーニングの効果をアップするための加圧シャツも男性に人気だ。加圧シャツは、正しい姿勢をサポートしたり基礎代謝アップを促したりする効果が期待できるアイテムである。圧や効果、サイズなどをチェックした上で自分に合ったものを選ぼう。
2. 腰回りダイエットを男性がする時の注意点

男性が腰回りダイエットをする時に注意したい点を見ていこう。
長期戦のつもりで挑む
誰でも「ダイエットの効果を早く出したい」と思うものだが、短い期間集中してダイエットを行っても、元の生活に戻したら体型も元通りになってしまう。男性の身体が変わるには約3か月かかるといわれているので、腰回りのダイエットは長期戦のつもりで挑もう。
無理な食事制限をしない
食事を抜くダイエットや、単品ダイエットなどの無理な食事制限は、男性の身体が飢餓状態になり脂肪をため込みやすくなってしまうため逆効果である。さらに、筋肉も減ってしまうので、腰回りに脂肪がつきやすくなってしまうだろう。食事管理と運動を組み合わせて、徐々に脂肪を落としていこう。
3. 腰回りダイエットが必要になる原因は?男性あるあるも

男性の腰回りに脂肪がつき、ダイエットが必要になる原因をチェックしていこう。
基礎代謝の低下
加齢や運動不足による筋力低下で基礎代謝が下がると、腰回りに脂肪がつく原因になる。基礎代謝は何もしていない状態で消費するカロリーのことで、低下すると太りやすく痩せにくい身体になってしまう。
間違った姿勢や腰回りのゆがみ
姿勢が悪かったり、股関節がゆがんでいたりすると脂肪がつきやすい身体に近づいてしまう。本来使われるはずの筋肉が使われず、腰回りがたるんでくるのだ。正しい姿勢を心がけ、ストレッチを行うことで徐々に腰回りの脂肪がつきにくくなるだろう。
腰回りが冷えている
腰回りは外側の筋肉が薄く、知らず知らずのうちに冷えていることが多い場所だ。身体が冷えると代謝が落ちて太りやすい身体になってしまう。ダイエットをする際は、身体を冷やさないように意識しよう。
アルコール
男性あるあるとしては、仕事の付き合いや自宅での晩酌などでついつい飲んでしまうアルコールも腰回りの脂肪がつく原因である。アルコール自体のカロリーはもちろん、肝臓が脂肪よりもアルコールの分解を優先するため、おつまみで摂取した脂肪が身体に蓄積されやすくなるのだ。ダイエットしたい男性は、極力アルコールを控えるようにしよう。
4. 腰回りダイエット!男性につきやすい脂肪タイプとは

体脂肪には皮下脂肪と内臓脂肪の2タイプがあり、男性につきやすいのは内臓脂肪である。ダイエットを成功させるためにも、その特徴を把握しよう。
男性につきやすい内臓脂肪とは?
内臓脂肪は、臓器の周りにつく脂肪である。皮下脂肪より身体につきやすいが、ダイエットで落としやすい性質をもつ。内臓脂肪がつくと、お腹や腰回りが出っ張った「りんご体型」になることが多い。
男性の腰回りに内臓脂肪がつく原因
男性に腰回りに内臓脂肪がつく原因は、消費カロリーよりも摂取カロリーが多いことが原因である。油ものやお菓子などカロリーの多い食事や、運動をしない生活が続いていないだろうか。腰回りのダイエットのために、生活習慣を見直そう。
結論
腰回りのダイエットは、日々の生活を見直し、適切に運動をすることで落としていくことが可能だ。しかし、無理なダイエットは逆効果であることを覚えておこう。ダイエットは長期戦と捉え、徐々に腰回りの脂肪を落としていくことを心がけよう。スリムな体を手に入れることができるだろう。