1. 髭剃りでシェービングジェルを使った方がいい人は?

シェービングジェルには、髭剃り時の摩擦を減らしたり、シェービングで荒れがちな肌を保湿する効果がある。髭剃りで肌トラブルが起きてしまう方は、ジェルを使うことで肌への負担を軽減できるのだ。
カミソリ負けしやすいならジェルを使うべき
乾燥肌や敏感肌の方、カミソリ負けしやすい方は、髭剃りによるダメージを受けやすく、赤みやヒリヒリ感が出ることも多いだろう。シェービングジェルを使うことでカミソリやシェーバーが滑らかに動かせるようになり、髭剃りによる肌トラブルを減らすことができる。カミソリ負けするのにジェルを未使用の方は、一度はジェルを使ってみるべきだといえる。
2. 髭剃りのシェービングジェルの特徴

シェービングジェルには、ほかにも髭剃りをスムーズにしてくれる特徴がいくつかある。具体的に見ていこう。
透明なので剃り残しが少ない
シェービングジェルの大きな特徴は透明であることだ。髭を確認しながら剃れるので、剃り残しの心配がなく、髭をデザインしたい場合にも便利だ。
硬い髭を柔らかくする
シェービングジェルには硬い髭を柔らかくする効果もある。針金のように硬い髭でも根元から柔らかくし、剃りやすくしてくれる。
肌を保護・保湿する
カミソリの刃と肌の間に膜のように広がることで、髭剃り時の肌を保護してくれる。また、ヒアルロン酸・グリセリンといった保湿成分入りのジェルもあり、髭剃り後の肌を保湿する役目もある。
ヒヤッとした爽快感も魅力
メントールなどの冷感成分が配合されている場合、剃り終わりの爽快感も魅力である。ただ冷感成分が刺激となるケースもあるので、敏感肌の方は冷感成分が入っていないタイプがおすすめ。
3. 髭剃りジェルとクリームの比較

シェービング剤には、ジェルやクリーム・フォームなどいくつかの種類がある。なかでもクリームタイプとジェルを比較するとどんな違いがあるのだろうか?
ジェルは剃り心地が滑らかで肌をしっかり保護する
ジェルタイプは潤滑性にすぐれ、カミソリを滑らかに動かす効果が高い。肌にピタッと密着するので、髭剃りの負担から肌を保護する効果もより高いという。滑らかさ・剃りやすさを求めるならジェルがおすすめだ。
クリームは固いテクスチャーで保湿力が高い
クリームタイプは、ヒアルロン酸・グリセリン・アロエエキスなどが配合された高保湿な商品も多い。ただ固めの使用感のものが多く、肌の保護力は高いが、伸ばしにくく落としにくい点がデメリットといえる。ただ乳液のようなサラッとしたタイプもあるので、好みで選ぶとよいだろう。
フォーム(泡)は肌への刺激が少ない
フォームタイプのシェービングクリームは、ジェル・クリームと比べて肌への刺激が少ないのがメリットだ。ジェルの髭剃りで刺激を感じる方はフォームがおすすめといえる。
4. 髭剃りのシェービングジェルの使い方

意外に知られていないシェービングジェルを使った正しい髭剃りの手順も、最後にチェックしておこう。
ジェルを約スプーン1杯手にとり髭につける
スプーン/小さじ1杯ほどのジェル(3~4g)を手に出してから、髭につけていく。髭の量によって調整しよう。髭が濃い方は、髭剃り前に洗顔をするか蒸しタオルで温めておくと、剃りやすさがアップする。
髭が薄い場所から剃っていく
ジェルやフォームを塗ってから少し時間をおいたほうが、髭は柔らかくなる。そのため頬などの髭が薄い場所から剃り始め、鼻の下や顎など硬い毛が多い場所は最後に剃るとよい。
しっかりとジェルを洗い流し、保湿する
ジェルの洗い残しは肌荒れの原因となるので、ぬるま湯でしっかりと洗い流そう。カミソリ負けを防ぐために、髭剃り後はすぐに保湿をすることも大切だ。
結論
カミソリ負けしやすい方は、髭剃りでシェービングジェルを使うことをおすすめする。肌を保湿しながら剃り味を滑らかにし、肌ダメージを軽減してくれるからだ。ただ、ジェルはメントールなどの成分が刺激になる場合もあるので、ジェルでピリピリするなら低刺激のフォーム(泡)タイプと使い分けるとよいだろう。