1. コームはヘアセットに必要?

コームはメンズのヘアセットに役立つアイテムだ。コームを使ってどんなことができるのか見ていこう。
髪の束感を作る
オールバックや七三分けのような髪をまとめるヘアスタイルをする時にコームを使うと、美しい束感を作ることができる。ほどよい束感があるヘアスタイルは、大人っぽい雰囲気を演出することが可能だ。目の粗いコームを使えば、手ぐしでまとめたような束感を作ることができ、男らしい仕上がりになる。目が細いコームでセットすれば、クラシカルなヘアスタイルもできるだろう。
パーマを生かす
パーマをかけたヘアスタイルのセットにもコームは活躍する。ジェルを髪になじませた後に、コームを使って毛の流れを整えることで大人っぽい濡れ髪の演出が可能なのだ。
2. コームの種類は4種

コームには4種類ある。それぞれに特徴があるので、自分の用途に合ったものを選ぼう。
カットコーム
その名の通り、美容師が髪をカットする時に使うコームだ。荒歯と密歯という粗さの違う歯がついているので、1本で2種類のコームを使いたい方におすすめである。
ジャンボコーム
歯や持ち手が大きく作られているコームだ。目が荒いものが多いため、髪がからまりやすく悩んでいる方にぴったりだ。自宅でカラー剤やトリートメントをなじませる時に使う人も多い。
テールコーム
しっぽのように見える、細く長い持ち手がついているタイプだ。美容師はパーマのロットを巻く時に使用する。自宅で使う場合は、クシの部分で髪をとかすのはもちろん、持ち手が細くとがっているので、分け目を作る時にも便利である。
メッシュコーム
かなり目が粗く、ヘアスタイルをセットする時に便利なコームだ。スタイリング剤を付けた後にメッシュコームでとかすことで、髪の流れを強調できる。前髪を立ち上げる時にも使えるので、男らしい髪型を楽しみたい方におすすめである。
3. 初心者はプラスチック製で問題なし

コームには、プラスチック製と木製のものがある。どちらを手に入れればいいのか迷っている方に向け、それぞれの特徴を解説していこう。
プラスチック製コーム
プラスチック製のコームは、比較的リーズナブルなので、初めてコームを使う方におすすめだ。ドラックストアで販売していることも多く、簡単に手に入れることができるだろう。また、汚れても水で洗い流すことができるので、手入れも簡単である。
木製コーム
木製コームは、正しくお手入れをすれば、頑丈で長く使えるアイテムが多い。プラスチック製よりも壊れにくく、歯が折れてしまうことも少ないだろう。ただし、水や日光に弱いので、扱いに注意が必要である。
また、木製のコームは静電気が起こりにくいので、髪にダメージを与えたくない方におすすめである。
また、木製のコームは静電気が起こりにくいので、髪にダメージを与えたくない方におすすめである。
4. プラスチック製コームが買える場所

初心者向けのプラスチック製コームが買える場所を紹介する。
薬局やドラッグストア
コームは、薬局やドラックストアで購入ができる。大きめの店舗に行けば、さまざまなタイプのコームを販売しているだろう。
ネット通販
コームは、ネット通販でも購入することが可能だ。Amazonや楽天などの大手通販サイトや、ドラックストアやバラエティーショップのオンラインショップでも販売している。幅広いアイテムを取り扱っているので、たくさんの中から選びたい方におすすめだ。口コミを読むこともできるので、参考にしてみるとよいだろう。
100均
リーズナブルにコームを手に入れたい方は、100均をチェックしてみるとよいだろう。100円でさまざまな種類のアイテムが購入できるので、初めてコームを試すという方におすすめだ。
結論
コームは束感を作ったり毛の流れを整えたりすることで、メンズのヘアスタイルをワンランクアップさせることができるアイテムだ。1人1本は持っておくと便利だろう。また、コームにはさまざまな種類があり、自分に合ったものを選ぶことが重要だ。コームの用途を基準に、種類や素材を選択してほしい。