1. フケはシャンプーが原因?

フケは頭皮の角質がはがれ落ちたものだ。何らかの原因で頭皮の皮脂バランスが崩れると、頭皮のターンオーバーが乱れてフケが大量に落ちるようになるのである。では、皮脂のバランスが崩れる原因を見ていこう。
頭皮が乾燥している
シャンプーの洗浄成分が強すぎたり、髪を洗いすぎたりすると、頭皮に必要な皮脂まで落として頭皮が乾燥した状態になる。乾燥した頭皮は、ターンオーバーが乱れて角質が多く剥がれ落ちるようになってしまうのだ。
皮脂が過剰に残っている
ベタベタとしたフケが大量に出る場合は、皮脂が過剰に残っている可能性が高い。頭皮に皮脂がたまると菌が増殖し、その刺激からターンオーバーが乱れてしまうと言われている。皮脂が過剰に残る原因は、シャンプーでしっかりと洗えていないことや皮脂の分泌が増えていることが考えられる。シャンプーの使い方や生活習慣を見直す必要があるだろう。
2. フケ防止!シャンプーの仕方

シャンプーの仕方が間違っていて、フケの原因になっている場合もある。フケを発生させない洗い方のポイントを紹介する。
洗い残しが多い部分に気を付ける
フケを防ぐためには、洗い残しがないようにまんべんなく頭皮を洗うことが重要である。洗い残しやすい部分は、後頭部や耳の上、えりあしなどだ。意識して丁寧に洗うようにしてほしい。
ドライヤーでしっかり乾かす
濡れた髪を放置すると、菌が増殖する原因になる。風呂に入った後は自然乾燥せず、ドライヤーでしっかりと乾かすようにしよう。また、ドライヤーをかける時は、髪の根元から乾かすとよい。
シャンプーは1日1回まで
先ほど解説したように洗いすぎは頭皮を乾燥させてフケの原因になるので、シャンプーは1日に1回までにしよう。また、洗う時は爪を立てずに指の腹を使ってマッサージするように洗ってほしい。
3. フケが続くようならシャンプーを変えてみる

菌が増殖してフケが発生している場合は、フケ用のシャンプーを使ってみることも有効だ。フケ対策をうたっているシャンプーは、殺菌効果のある成分や炎症を抑える成分が配合されており、症状を緩和する効果が期待できるだろう。また、フケ用のシャンプーを使っても症状が改善されない場合は、皮膚科に相談するとよい。
4. 市販で買えるフケ用シャンプー5選

フケが気になっている方に向け、市販で買えるフケ用のシャンプーを5つ紹介する。どれもドラックストアやネットショップで購入可能なものなので、気になるものがあれば試してほしい。
第一三共ヘルスケア「ミノン 薬用ヘアシャンプー」
ミノン 薬用ヘアシャンプーは、比較的刺激の弱い植物性アミノ酸系洗浄成分を使用したシャンプーだ。洗浄力が強い硫酸系界面活性剤が入っていないので、頭皮に優しく洗うことが可能だ。また、抗炎症成分を含んでいるのでフケにも効果が期待できるだろう。
花王「キュレル 薬用シャンプー」
赤ちゃんの肌にも使える優しい洗浄成分を使用した医薬部外品のシャンプーだ。植物由来の消炎剤を配合しているので、フケにも効果が期待できる。キメの細かい泡が立ち、心地よく洗うことができるのも嬉しいポイントだ。
ライオン「オクト シャンプー」
オクト シャンプーは、頭皮の乾燥が気になる方におすすめだ。天然由来のうるおい成分を2種類使用したこのシャンプーは、頭皮や髪を健やかな状態に導いてくれるだろう。また、フケやかゆみの原因になる菌の増殖を抑える有効成分も配合されている。
持田ヘルスケア「コラージュフルフルネクスト」
有効成分が頭皮環境を整え、フケやかゆみ、臭いを防ぐシャンプーだ。さらに、香料や色素を含まない低刺激性なので、肌が荒れやすい方にもおすすめである。
ロート製薬「メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー」
頭皮の炎症を抑える成分と、菌の増殖を抑える成分の両方を配合したシャンプーだ。さらに、コンディショニング成分も使用しており、シャンプーだけでもなめらかな指通りを実感できるだろう。
結論
フケに効果が期待できるシャンプーを紹介した。さまざまなフケ用のシャンプーが販売されているので、自分に合っているものを選ぼう。また、頭の洗い方が間違っているとフケやかゆみの原因になる。今回紹介したシャンプーのポイントをおさえて、健やかな頭皮と髪をキープしてほしい。