1. 手袋でスマホ操作ができないのはどうして?

ほとんどのスマホのタッチパネルには、静電気を感知する「静電容量方式」という方式が採用されている。指先で画面をタッチしたときの微弱な静電気をセンサーが感知して動作する仕組みだ。しかし、一般的な手袋に使われている繊維は電気を通さない絶縁体なので、手袋をつけると反応しなくなってしまうのだ。
スマホ対応の手袋は、指先などに電気を通す「導電糸」を使用することでこの問題を解決している。導電糸を通して指先の静電気がタッチパネルに伝わり、手袋を着用していてもスマホ操作が可能となるのだ。電動糸は基本的に人差し指・親指・中指などに縫い込まれている。スマホ用手袋を選ぶときは、どの指で操作が可能なのかもチェックしておくとよいだろう。
スマホ対応の手袋は、指先などに電気を通す「導電糸」を使用することでこの問題を解決している。導電糸を通して指先の静電気がタッチパネルに伝わり、手袋を着用していてもスマホ操作が可能となるのだ。電動糸は基本的に人差し指・親指・中指などに縫い込まれている。スマホ用手袋を選ぶときは、どの指で操作が可能なのかもチェックしておくとよいだろう。
2. スマホ用手袋メンズ・レディース人気5選

手袋でスマホ操作ができる仕組みがわかったところで、おすすめのスマホ対応手袋をメンズ・レディースに分けて5選ずつ紹介していこう。
メンズに人気のスマホ用手袋5選
- 5位:green label relaxing|ラム ボタン グローブ
全体に使用したシープレザーとボタン付きベルトが上品な、green label relaxingオリジナルのスマホ対応手袋。手首はリブニットになっており、オンでもオフでも使い回せるほどよいカジュアルさだ。 - 4位:EVOLG/タッチパネル対応手袋
スマホ対応の手袋を専門に作っている日本のブランドで、世界展開もしている。高い操作性とデザイン性が両立されており、ニット手袋から革・アウトドア向きなどラインアップ豊富。価格も良心的なので、お気に入りの1枚が見つかるだろう。 - 3位:THE NORTH FACE/ウィンドストッパーイーチップグローブ NN61915
アウトドアブランドの定番THE NORTH FACEらしく、GORE-TEX INFINIUM WINDSTOPPERという防風性や防水性に優れた素材を採用。自転車通勤などで日常的にガンガン使いたい方におすすめだ。すべての指でタッチパネル操作ができる。 - 2位:Dents|メンズ手袋 Shaftesbury
英国の老舗手袋ブランド、Dents。ヘアシープ(羊革)を使用したシンプルかつ高級感あるShaftesburyは、まざに大人の男性に相応しいだろう。ビジネス・フォーマル共に活躍してくれるので、よいものを長く使いたい方におすすめだ。もちろんスマホ操作もOK。 - 1位:Hamee スマートフォン対応 ハリスツイード ラムレザー手袋
スコットランド伝統の高級生地・ハリスツイードを使用。チェックやヘリンボーンなどのトラッドな柄は着こなしのワンポイントにもなり、あらゆるシーンに対応できる上品な手袋といえる。手のひら側はラムレザーで、すべての指でスマホ操作が可能。プレゼントとしても喜ばれる一品だ。
レディースに人気のスマホ用手袋5選
- 5位:BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS/BYレザースタッズグローブ スマートフォン対応
全体に温かみのあるスエードを使用しており、手首部分には小さなスタッズが装飾されアクセントになっている。くすみカラー&華奢なデザインなので、フォーマルシーンにもぴったりだ。 - 4位:無印良品/ウール混 裏起毛 タッチパネル手袋(柄)
無印良品のスマホ用手袋はニット素材の素朴な雰囲気で、価格も良心的。親指、人差し指、中指でスマホ操作が可能だ。フリーサイズなので、手の小さい方はサイズを確認しておくとよいだろう。 - 3位:COACH /ホース アンド キャリッジ レザー テック グローブ
男女ともに人気の高いCOACHのスマホ対応レザー手袋。価格はやや高めだが、しなやかな革の質感で高級感・上品さはバツグンである。シンプルなレザー手袋をお探しの方にもおすすめしたい。 - 2位:EVOLG/FLEUR スマホ手袋
先ほど紹介したEVOLGには、男女兼用やレディースのラインアップも豊富だ。FLEURはユニセックスなデザインで男女ともに使いやすく、ペアで楽しむのもおすすめ。ほかにも、EVOLGには指紋認証が可能な手袋などもあるのでチェックしてみてほしい。 - 1位:MILA BORSA/レディース スマホ手袋
オシャレで機能性の高いレディース小物を扱うMILA BORSA。こちらの手袋は天然ラビットファーがエレガントな雰囲気を演出している。手首のリボンやタッチパネル対応部分が花柄の刺繍になっているなど、「大人かわいい」ポイントが満載だ。6色のカラバリも嬉しい。
3. 手袋でスマホ操作を可能にする魔法のアイテムとは?

「わざわざスマホ用手袋を買うのはもったいない......」という方のために、お手持ちの手袋をスマホ対応にする魔法のようなアイテムも最後に紹介しよう。
シール・指サック・電導糸などで手袋をスマホ対応に!
最も手軽なのが、スマホ対応を可能にする素材のシールや指サックだ。手袋の上から指先に貼ったりかぶせるだけでスマホ操作が可能になる。指紋認証の代わりになるシールなども存在するので、気になる方はチェックしてみよう。また指先部分に専用の液体を浸み込ませることで、スマホを操作できる商品も売られている。
さらに、オーソドックスだが「電導糸を購入して指先に縫い付ける」というのもひとつの方法だ。電導糸は通販でも購入できるので、手先が器用な方は試してみてはいいかがだろうか。
さらに、オーソドックスだが「電導糸を購入して指先に縫い付ける」というのもひとつの方法だ。電導糸は通販でも購入できるので、手先が器用な方は試してみてはいいかがだろうか。
結論
手袋でスマホを操作するためには、スマホ対応の手袋を購入するか、シールや電動糸で手袋を加工するかのどちらかだ。ただどちらの場合も、反応の感度にはどうしても商品差や個人差があるようだ。口コミなどで操作性をチェックして相性の良い商品を選ぶことが大切だろう。冬場のプチストレス軽減につなげてもらえれば幸いだ。