目次
1. スニーカーにインソールは必要?

長時間はいて歩くことが多いスニーカーには、インソールを入れることをおすすめする。スニーカーにインソールを入れるメリットを見ていこう。
疲労軽減
インソールをスニーカーに入れると、足裏にかかる体重を分散し、足の疲れを軽減することが可能だ。足の裏にかかる負担だけでなく、膝や腰へのダメージもおさえられるだろう。
サイズ調整
インソールは、靴のサイズ調整にも役立つ。厚みのあるインソールを入れることで、サイズの大きな靴をフィットさせることが可能だ。
靴のにおい予防
靴のにおいを予防するインソールも販売されている。抗菌効果が期待できる素材で作られており、においの原因になる雑菌の増加をおさえてくれるものだ。においだけでなく、湿度の高い季節に発生しやすいカビも生えにくくしてくれるだろう。
2. スニーカー用インソールの選び方

スニーカー用インソールは、目的や形状を基準に選ぶことが重要だ。ここでは、スニーカー用インソールの選び方を紹介する。
目的
さきほど解説したように、インソールの効果は複数あるので、自分の目的に合った効果をもつアイテムを選ぼう。たとえば、足の疲れを軽減したい方は、足裏のアーチをサポートして、負担を軽減するインソールがおすすめだ。スポーツスニーカーに入れるインソールは、そのスポーツに特化したアイテムがよい。また、衝撃を吸収できる素材で作られたものも適している。このように、目的に合ったインソールを選ぶと、自分にぴったりなアイテムを見つけられるだろう。
形状
インソールには、足裏全体をカバーするフルインソールと、部分的にカバーするハーフインソールがある。フルインソールは、高機能なアイテムが多く、販売されている種類も多岐にわたる。ハーフインソールは、カバーする場所によって機能が分かれる。つまさきをカバーするものは滑り防止効果が期待でき、かかとをカバーするものは、着地時の衝撃吸収や靴ズレを予防してくれるだろう。
3. 疲れにくい!おすすめのスニーカー用インソール

ここからは、足の疲れを軽減するのに効果的なスニーカー用インソールを紹介する。
Air Run「衝撃吸収 インソール」
かかと部分にエアーが入っており、歩く動きに合わせて移動する設計のインソールだ。バネのような働きをして足裏と膝の負担をおさえ、疲れを軽減する。長時間歩くときのスニーカーに入れるのがおすすめだ。
New Balance「カップインソール RCP150」
アディダスやナイキと並ぶ人気のスポーツブランドが、ニューバランスだ。そんなニューバランスから販売されているインソールは、クッション性と反発性に優れた素材が使用されているため、スニーカーに入れることで疲れにくくなるだろう。スニーカーを脱いだときに見える面が黒くシンプルなのも魅力だ。
4. スポーツ向け!おすすめのスニーカー用インソール

次に、スポーツシーンに適したスニーカー用インソールを紹介する。
ヒマラヤ「ソフソール(SOFSOLE)ランニング インソール アスリート Athlete 1302」
ランニングやトレッキングをする方におすすめのスニーカー用インソールだ。足裏全体を衝撃吸収素材でカバーし、かかとと前足部にはジェルを入れることで効率的に運動を行うことが可能になっている。ユニセックスなアイテムなので、レディースメンズ問わず使用可能だ。
ミズノ「ミズノプレミアムインソール(ラケットスポーツ)」
ミズノは、日本人に人気のスポーツブランドだ。海外ブランドのアディダスやナイキと比べ、日本人の身体に合うアイテムを多くラインナップしている。
そんなミズノから発売されているミズノプレミアムインソール(ラケットスポーツ)は、テニスやバドミントンのようなラケットスポーツに特化したスニーカー用インソールだ。ミズノからは、ラケットスポーツ用のほかに、サッカーやバレーボール、野球などに特化したインソールも発売されている。どれも足が当たる面が黒く、使いやすいデザインである。
そんなミズノから発売されているミズノプレミアムインソール(ラケットスポーツ)は、テニスやバドミントンのようなラケットスポーツに特化したスニーカー用インソールだ。ミズノからは、ラケットスポーツ用のほかに、サッカーやバレーボール、野球などに特化したインソールも発売されている。どれも足が当たる面が黒く、使いやすいデザインである。
5. バレずに身長アップ!おすすめのスニーカー用インソール

インソールの中には、厚みがあり、さり気なく身長を底上げできるシークレットインソールがある。スニーカーにおすすめのシークレットインソールをチェックしよう。
Muiles「シークレット インソール」
スニーカーに入れるだけで、2~4cmも身長を大きく見せることができるインソールだ。空気孔があり、靴の蒸れを防ぐ効果も期待できる。
Fuloon「シークレットインソール」
4層構造の、スニーカーに合わせて高さを調節して使用するインソールだ。中に入れる層の数によって、3cm~9cmまで身長をプラスすることができる。男女兼用なので、メンズだけでなくレディースとして使用できることも魅力のひとつだ。全体が黒いので、シークレットインソールを入れていることはバレにくいだろう。
結論
スニーカーにインソールを入れることで、疲労軽減や消臭のようなうれしい効果を得ることができる。今回紹介したスニーカーに合うインソールの選び方やおすすめアイテムを参考にして、自分に合うアイテムを見つけてほしい。