目次
1. 鼻毛が太いのはなぜ?

鼻毛が太くなる原因はいくつかあるが、たとえば次のようなことに起因すると考えられている。
男性ホルモンが過剰に分泌されている
太い鼻毛の原因のひとつが、男性ホルモンのひとつ「テストステロン」の過剰分泌だ。筋肉を発達させたり体毛を硬く太くしたりといった作用がある。女性よりも男性に太い鼻毛が目立つことが多いのはこのホルモンが関係していると考えられる(とはいえ女性でも男性ホルモンの量が増えれば太い鼻毛が生えてくることはある)。
加齢により身体機能が低下している
加齢によって新陳代謝が鈍ったり、細胞の動きが衰えたりすることでも太い鼻毛が生えてくることがある。これらの機能が低下すると毛周期(毛の生え変わりのサイクル)が乱れ、本来抜けるはずの毛が抜けず太くなってしまうこともあるという。若いときよりも鼻毛が太くなったと感じている方は加齢が一因かもしれない。
汚れた空気を長期間吸い込んでいる
鼻から吸い込んだチリやホコリなどの微塵が体内へ侵入するのを防ぐ、いわばフィルターの役割を果たしているのが鼻毛である。空気が汚れている場所に長期間いた場合、鼻から入る大量の微塵を取り除くため鼻毛が太くなることがあると考えられている。たばこの煙が有害物質と認識され、喫煙者の鼻毛が太くなることもある。
食生活の乱れや寝不足、ストレスも原因となる
食生活が乱れて栄養バランスが偏ったり、ストレスを溜め込んだりしてしまうのも太い鼻毛の原因となりうる。どちらもホルモンバランスが崩れやすくなる要因であるためだ。これらによって男性ホルモンの分泌量が増えれば、太い鼻毛が生えてくることも大いに考えられる。
2. 太い鼻毛の適切な処理方法

太い鼻毛が生えてくる要因は理解できたが、すでに生えているものをどう処理すべきか悩む方もいるだろう。太い鼻毛の処理方法について解説するので参考にしてほしい。
鼻毛カッターなどで自己処理をする
太い細いに関わらず、鼻毛の処理方法としてもっともコスパに優れているのが「鼻毛カッター」や「エチケットカッター」などと呼ばれるアイテムで自己処理をする方法だ。鼻毛処理専用に作られているため、痛みやかゆみなどをほとんど感じることなく処理できるだろう。
鼻毛専用のハサミで自己処理をする
カッターではなく、先端が丸まっている鼻毛処理専用のハサミを使う方法もある。コンパクトなアイテムなので持ち歩くこともできるし、100均などで安く手に入れることもできる。
クリニックで医療脱毛を受ける
クリニックでレーザー脱毛をおこなうという方法もある。費用はかかるが確実に処理してもらえるのがメリットだ。ただしクリニックのレーザー脱毛はいわゆる「医療脱毛」であり、毛母細胞を破壊するため「永久脱毛」となることがある。エステなどではそこまでの施術ができないため数カ月〜数年後に再発することもあるが、医療脱毛は永久脱毛が可能な唯一の施術であることから、事前によく相談し検討することが大切だ。
3. 太い鼻毛の誤った処理方法

太い鼻毛を自己処理する際、できれば控えたほうがよいものもある。たとえば以下のような処理は悪化したり新たなトラブルを招いたりするおそれがあるため、避けたほうがよいだろう。
強引に引き抜く
粘膜を傷つけるおそれがある。出血をともなうような場合、細菌が侵入すれば炎症を起こすなど思わぬトラブルを招くおそれもある。サッと引き抜きたくなるかもしれないが、鼻毛カッターや鼻毛専用のハサミなどで処理することをおすすめする。
鼻の奥のほうまで処理をする
鼻毛にはチリやホコリ、そのほかの有害物質の侵入を防ぐ役割や、粘膜が乾燥するのを防いだりする役目がある。処理しすぎてしまうとそれらの機能が低下するおそれがあるため、他人から見えない奥のほうまで無理に処理するのは控えたほうがよいだろう。
鼻毛専用ではないハサミを使う
鼻毛専用ではないハサミは先端が鋭利である。粘膜を傷つけるおそれがあるため使わない方にしよう。仮に上手にできても、うっかりクシャミなどをすれば刺さってしまうこともあるので気をつけてほしい。
4. 太い鼻毛を改善する方法や生えてくるのを防ぐ方法は?

太い鼻毛を適切に処理したら、次は再発を少しでも防ぐような対策も考えていきたいところだ。加齢によるものなど自分ではどうしようもない要因もあるが、それ以外で改善できそうな部分はいくつもある。
食生活を見直す
前述したように、太い鼻毛が生える原因のひとつが男性ホルモンの過剰な分泌である。偏った食生活を続けている方は、栄養バランスを見直すなどして少しでもホルモンバランスを崩れにくくしよう。
上手なストレス解消方法を見つける
同じくホルモンバランスが乱れる原因となりやすいのがストレスだ。完全に消失させることは不可能だが、少しでも解消できれば太い鼻毛を遠ざけられる可能性がある。軽い運動や趣味に没頭する時間を作る、料理にチャレンジしたり好きな映画をイッキ見する日を作ったり、湯船にゆっかり浸かったりなど自分が少しでもリラックスできる時間、気分転換になる時間を設けてあげよう。
睡眠時間を確保する
睡眠不足はホルモンバランスが乱れやすくなるだけでなく、イライラを招いたり集中力が低下したりする要因となり、ちょっとしたことでもストレスを感じるようになることもある。それがきっかけでさらにホルモンバランスが乱れれば、太い鼻毛が生えてきやすくなるおそれがある。忙しい方が多いため現実的にはなかなかうまくいかないかもしれないが、ときには十分な睡眠時間を確保することも心がけてほしい。
空気をキレイに保つ
汚れた空気をできるだけ吸い込まないよう、部屋をキレイに保つための掃除をしたりたばこを控えたりするなどしよう。
5. 太い鼻毛は適切な処理とその後のケアが大切

太い鼻毛を見つけたらすぐに処理をしたくなるかもしれない。もちろん自宅にいて鼻毛カッターなどがあるならよいが、無理に引き抜いたり先端が鋭利なハサミでカットしようとしたりすることは避け、正しい方法で処理をしよう。同時にホルモンバランスを乱れやすくする要因を遠ざけたり部屋の掃除をしたりして、できるだけ太い鼻毛が生えにくい環境で生活するよう心がけることも大切だ。
結論
太い鼻毛の原因は加齢のほか「食生活」「ストレス」「睡眠不足」「汚れた空気」などがある。加齢については自分で改善しようがないものの、そのほかの原因は意識することである程度改善できる。太い鼻毛にお困りの方はぜひ本稿を参考にしていただき、適切な対処につなげてほしい。