1. ウォーキングでスニーカーを選ぶなら

ウォーキングは、スニーカーで行ってもよいのだろうか。結論からいえば、ウォーキングをするなら、専用のウォーキングシューズを準備するのがよいといえる。その理由は、靴の用途にある。
スニーカーは歩くために作られていない
そもそもスニーカーとは、靴底がゴム製の運動靴の総称だ。したがって、ウォーキングシューズも広義のスニーカーと呼ぶこともできるだろう。しかしながら、スニーカーの多くはファッション用途であり、歩行運動そのものを目的としていない。
ウォーキングでスニーカーを履いていると、足が疲れたり、足首や膝に負担がかかったりする可能性があるのだ。ウォーキングを安全かつ効果的に行うなら、スニーカーではなくウォーキングシューズを履くのがよいだろう。
ウォーキングでスニーカーを履いていると、足が疲れたり、足首や膝に負担がかかったりする可能性があるのだ。ウォーキングを安全かつ効果的に行うなら、スニーカーではなくウォーキングシューズを履くのがよいだろう。
2. ウォーキングシューズとスニーカーの違い

ウォーキングシューズとスニーカーは具体的にどのような違いがあるのだろうか。使用する目的の差が、機能や素材の違いを生んでいる。詳しくみていこう。
アウトソールの形状
ウォーキングシューズとスニーカーが違う点は、アウトソール(底)の素材や形状にある。多くのスニーカーは、アウトソールが平らであり、足裏全体が接地する形状になっている。
一方、ウォーキングシューズは、クッション性のある厚めのアウトソールで、足裏のアーチをサポートする形状になっている。ウォーキングシューズはそのアウトソールの形状によって、衝撃を吸収するとともに重心のぶれを防ぎ、効率的に歩行できるのだ。
一方、ウォーキングシューズは、クッション性のある厚めのアウトソールで、足裏のアーチをサポートする形状になっている。ウォーキングシューズはそのアウトソールの形状によって、衝撃を吸収するとともに重心のぶれを防ぎ、効率的に歩行できるのだ。
アッパーの素材
アッパーとは、スニーカーの上面や側面など、アウトソール以外の表面全体のことだ。ウォーキングシューズとスニーカーは、アッパーの素材も異なっている。スニーカーはファッション性を重視するため、合成皮革や布など、デザイン性にすぐれた素材を使う。
一方ウォーキングシューズは、通気性や伸縮性といった機能を高めるため、メッシュ素材や通気性のよい布などを使うこともある。これにより、快適な歩行ができるのだ。
一方ウォーキングシューズは、通気性や伸縮性といった機能を高めるため、メッシュ素材や通気性のよい布などを使うこともある。これにより、快適な歩行ができるのだ。
シューズ自体の重さ
シューズ自体の重量も、ウォーキングシューズとスニーカーとの大きな違いである。スニーカーはデザインを重視するため、比較的重くなりやすい。しかしウォーキングシューズは、長時間の歩行にも対応した軽量化がはかられていることが多い。
ウォーキングでは20分以上の歩行がよいとされているので、軽いウォーキングシューズなら疲労を軽減しつつ、快適に歩けるだろう。
ウォーキングでは20分以上の歩行がよいとされているので、軽いウォーキングシューズなら疲労を軽減しつつ、快適に歩けるだろう。
ランニングシューズとの違い
ウォーキングの靴選びで忘れてはならないのが、ランニングシューズの存在だ。ランニングシューズは、ウォーキングシューズに比べ、さらに軽く、ソールのクッション性が高いものが多い。これは、走る動作と歩く動作で力のかかり方が異なるためである。
ウォーキングシューズは、歩く動作に最適な構造になっているので、軽いからといって安易にランニングシューズを選ぶのは避けよう。
ウォーキングシューズは、歩く動作に最適な構造になっているので、軽いからといって安易にランニングシューズを選ぶのは避けよう。
3. スニーカーでウォーキングするときの注意点

ウォーキングはスニーカーではできないのだろうか。実は、注意点さえ守れば、ウォーキングはスニーカーで行っても問題ない場合もある。
ウォーキング時間は短めにしよう
ウォーキングをスニーカーで行う場合、衝撃吸収性が低かったり、重量が高かったりすることで、足や膝に思わぬ負担をかけることもある。長時間のウォーキングは、足の疲労だけでなく、怪我につながることもあるということだ。ウォーキングシューズではなくスニーカーの場合には、ウォーキングの時間は短めに設定するのがよいだろう。
サイズの合った歩きやすいスニーカーを選ぼう
ウォーキングシューズと異なり、スニーカーは足にフィットしにくいデザインも多い。自分に合ったサイズの靴で歩くのは、ウォーキングの基本だ。スニーカーも同様で、必ず足のサイズに合ったものを選び、ひもをしっかりと締めて歩くようにしよう。
4. スニーカー代わりのウォーキングおすすめシューズ3選

ウォーキングシューズでスニーカーとしても使える3アイテムを紹介しよう。
ニューバランス「MW880」
ニューバランスのウォーキングシューズ。スニーカーとしても使えるシンプルなデザインが特徴だ。独自の技術により、安定性とクッション性をかねそなえた履きごこちを実現している。買い物や散歩など、カジュアルファッションとも相性抜群でおすすめ。
アシックス「ライフウォーカー101」
ウォーキングに特化したアシックスのシューズ。ひもではなくマジックテープで脱ぎ履きするタイプで、ウォーキングにでかける際も手間がなく快適だ。足の指全体でしっかりと地面をつかむことができ、安定した歩行ができる。
ナイキ「レボリューション5」
ナイキからは、ウォーキングも可能なスニーカータイプのシューズがおすすめ。着地時の衝撃をやわらげるソールや、通気性のよいメッシュ素材のアッパーなど、快適なウォーキングのための機能が満載だ。
結論
ウォーキングは、器具やツールを必要とせず、誰でもすぐにはじめられる運動だ。しかし、シューズだけはウォーキングに適したものを選ぶとよい。怪我や疲労のリスクを大幅に軽減するのがおすすめだ。お気に入りのシューズは、ウォーキングへ向かう気持ちまで軽やかにしてくれるはずだ。