1. そもそもボア シューズとは?

ボアシューズは、ボアフィットシステムを搭載した靴のことだ。ボアフィットシステムは、ボア社が開発した特許を取得したシステムで、靴ひもを締めなくてもダイヤルを回すだけで靴を足にフィットさせることが可能になっている。その装着方法から、「カチカチシューズ」と呼ばれることもある。
最初にボアシューズが活用されたのは、スノーボードブーツだ。その後、ゴルフシューズや登山靴、ツーリングシューズなどさまざまなスポーツシューズに採用されてきた。(※1)
最初にボアシューズが活用されたのは、スノーボードブーツだ。その後、ゴルフシューズや登山靴、ツーリングシューズなどさまざまなスポーツシューズに採用されてきた。(※1)
2. ボア シューズのおすすめ5選

ここでは、競技別におすすめのボアシューズを紹介する。メンズとレディースの両方を見ていこう。
Adidas Golf「コードカオス ボア」
ボアシステムを搭載したゴルフシューズをお探しの方におすすめのアイテムだ。ボアシステムでバツグンのフィット感を実現していることに加え、地面のグリップ力が高く、スイング時の安定性もアップしている。さらに、クッション性が高く、快適にゴルフのプレーを楽しむことができるだろう。
MIZUNO「ジェネム008ボア EEE(ゴルフ)」
MIZUNOは、人気のスポーツ用品やウェアを販売しているブランドだ。そんなMIZUNOから発売されているジェネム008ボア EEE(ゴルフ)は、着地面にIG4fスパイクを付け、足のグリップ力をアップする。さらに、ボアシステムの働きでかかとをほどよくホールドし、快適なプレーをサポートしてくれるだろう。
CAR MATE 「OM-BOA」
OM-BOAは、ボアシステムを使用しているスノーボードブーツである。ヨコハマタイヤとのコラボしたかっこいいデザインと、使用感のよさを両立している。ボアシステムがスネと甲の2か所についているので、足にぴったりとフィットするだろう。
YONEX「SAFERUN 350」
着脱が簡単なボアシステムは、ランニングシューズにもおすすめである。ほどよいペースで快適に走りたいランナーにおすすめなのが、このSAFERUN 350である。ボアシステムにつながっている2本のストラップが均等に足をホールドし、快適なはき心地を実現している。
mont-bell「テナヤ ブーツ Women's」
モンベルは、価格とクオリティのバランスがよく、人気のアウトドアブランドだ。そんなモンベルのテナヤ ブーツ Women'sは、3シーズン、全天候に対応するレディースのアウトドアブーツである。耐久性に優れた素材でできているので、長く使用したい方にもおすすめだ。
3. ボア シューズは修理できる?

ボアシューズの手入れ方法や壊れた場合の修理の仕方について紹介する。
ボアシューズの手入れの仕方
- ワイヤーを通す部分にブラシをかけ、砂や汚れを優しく落とす。
- ボアシステムのつまみが外れるモデルは、マイナスドライバーでていねいに外す。外れないモデルもあるので、確認してから行ってほしい。
- ブラシを使い、ボアシステム内部の砂や汚れを優しく落とす。
- ボアシステムを元に戻し、ロックする。
ボアシューズの修理
ボアシューズが故障した場合は、BOA社の「BOA保証制度」が利用可能である。商品の寿命期間内であれば、問い合わせをすることで、無料で故障したパーツを送ってもらうことが可能だ。ただし、ソールや底部分のようなボアシステム以外の部分は対象外なので注意しよう。(※2)
結論
ボアシューズについて解説した。ボアシステムを搭載したスポーツシューズは、さまざまなスポーツアイテムブランドから販売されている。どのシューズを選べばいいのか悩んだら、今回紹介したおすすめアイテムを参考にしてほしい。自分に合うボアシューズを見つけて、より快適な生活を手に入れよう。
(参考文献)
※1出典:株式会社Boa Technology「OUR STORY」
https://www.boafit.com/ja-jp/company/our-story
※2出典:株式会社Boa Technology「BOA保証制度。」
https://www.boafit.com/ja-jp/support/warranty
※1出典:株式会社Boa Technology「OUR STORY」
https://www.boafit.com/ja-jp/company/our-story
※2出典:株式会社Boa Technology「BOA保証制度。」
https://www.boafit.com/ja-jp/support/warranty