1. 土踏まずが痛かったりアーチがない場合はインソール?役割を知ろう

土踏まずが痛かったり、アーチがなくなって平べったくなったりしている方は、インソールで足裏を支えるとよい。インソールを入れるとどのようなメリットや役割があるのかを見ていこう。
痛みをおさえる
土踏まずの痛みは、足の疲労や歩き方のくせ、足に合わない靴の使用が原因で発生する。しかしインソールで土踏まずのアーチを支えることで、これらの原因をおさえることが可能だ。土踏まずの痛みに悩んでいる方は、自分に合うインソールを使ってみるとよいだろう。自分に合うインソールの選び方は、次項で紹介するので参考にしてほしい。
疲労軽減
土踏まずのアーチが崩れ平べったくなっていると、足裏全体で着地時の衝撃を受け止めてしまい足の疲労を感じやすくなる。インソールで土踏まずのアーチを支えるようにすれば、足の疲れを軽減することができるだろう。
スポーツのパフォーマンス向上
インソールを使用して土踏まずを安定させることで、スポーツのパフォーマンスを向上する効果が期待できる。スポーツ時にインソールを使用する場合は、その競技に合ったモデルを使用するとよい。
2. 土踏まず用のインソールの選び方とは?

土踏まずをサポートするインソールは、自分に合うものを使うことが重要だ。ここでは、インソールの選び方を紹介する。
用途に合っているか否かで選ぶ
ひとくちにインソールといっても、さまざまな種類がある。土踏まずをサポートして足の疲労を軽減するものやスポーツ用のもの、足のトラブルを解消するものなどがあるので、自分の用途に合ったものを選ぼう。
快適さで選ぶ
インソールの快適さにも注目しよう。長時間はき続ける靴に入れるインソールは、通気性に優れたものを選ぶと、ムレにくく快適に過ごせるだろう。さらに、防臭効果のある素材を使っているインソールは、足のニオイケアも可能である。このように、土踏まずのアーチをサポートするだけでなく、快適さで選ぶことも重要である。
厚みやサイズで選ぶ
インソールの厚みやサイズが自分に合っているかもチェックしてほしい。着地時の衝撃を吸収したい方や靴のサイズ調整をしたい方は、厚みのあるインソールがおすすめだ。一方、タイトな靴に入れるインソールは、薄く作られているモデルが快適だろう。
3. 土踏まずに合うものがない時はインソールのオーダーメイドも

「自分の土踏まずに合うインソールが見つからない」という方には、オーダーメイドインソールがおすすめだ。オーダーメイドのメリットや注文方法、費用を紹介する。
オーダーメイドのメリット
オーダーメイドのメリットは、ひとりひとりにぴったりと合ったインソールを作れることだ。市販のインソールは、一般的な足裏の形に合わせて作られているため、完全に土踏まずにフィットさせることは難しいだろう。一方、オーダーメイドは、土踏まずのアーチや足裏の形に合わせて作るので、フィット感はバツグンだ。足裏をしっかりとサポートし、疲れにくく安定した歩行を叶えることが可能となる。
注文方法
オーダーメイドインソールは、靴屋やスポーツブランド店、インソール専門店などで作ることができる。足裏を測定したり型を作成したりして、足にぴったりなインソールを作成してもらえるだろう。作成する場所によってできあがるまでの時間に差があり、数分で完成するものから数カ月を要するものまでさまざまだ。
費用
インソールを作る際にかかる費用は、お店によって幅広い。専門店で行う完全オーダーメイドで、歩き方のアドバイスまでしてもらえるインソールは、50,000円程度かかるお店がある。一方で、すでにある型を組み合わせて作るセミオーダーのインソールは、比較的リーズナブルになっており、5,000円程度で作成可能だ。
結論
足裏は、全身を支えている大切なパーツだ。土踏まずの痛みや足の疲れの原因は、足裏にあるかもしれない。自分にぴったりなインソールに出会うことで、このようなトラブルを解決に導くことができるだろう。今回紹介したアイテムの選び方やオーダーメイドの方法を参考にして、自分の土踏まずにフィットするインソールを見つけてほしい。